このページの先頭です


オミクロン株対応ワクチン(令和4年秋開始接種)に関するお知らせ

更新日:2023年3月15日

令和4年秋開始接種でのオミクロン株対応ワクチン等の接種は令和5年5月7日で終了します

国から今後の新型コロナワクチン接種の在り方が示されました。
65歳以上の高齢者・基礎疾患を有する方(5歳から64歳)・医療従事者等については、春から夏の時期(令和5年5月8日から8月末)と秋から冬の時期(令和5年9月以降)に、各1回ずつ(年2回)ワクチン接種が受けられる予定です。
その他の12歳以上65歳未満の方は、現在のオミクロン株対応ワクチン等の令和4年秋開始接種は令和5年5月7日をもって、いったん終了となります。
秋から冬の時期(令和5年9月以降)に再開される予定です。
現在のオミクロン株対応ワクチンが未接種の方で接種を希望する方は、5月7日までに接種を受けてください。


令和5年春開始接種の詳細は「令和5年4月以降の新型コロナワクチン接種について」でご確認ください。

令和4年秋開始接種(オミクロン株対応ワクチン)

オミクロン株対応ワクチン接種は、2022年(令和4年)9月14日に開催された厚生科学審議会予防接種・ワクチン分科会で、重症化予防はもとより、感染予防、発症予防を目的とした予防接種法上の特例臨時接種に位置づけることが了承されました。
ダウンロードのリンク 新規ウインドウで開きます。厚生労働省リーフレット(PDF:798KB)
龍ケ崎市でも国の方針に従い、オミクロン株対応ワクチンの接種を実施しています。

「令和4年秋開始接種」を1人1回受けてください

令和4年9月20日から開始された「令和4年秋開始接種」は、オミクロン株対応ワクチンなどを1人1回受けられる追加接種です。3回目から5回目の接種が対象です。
※オミクロン株対応ワクチンの接種は(BA.1、BA.4-5に関わらず)現在のところ1人1回の予定です。9月20日以降で次のワクチンの接種を受けた場合は、接種券は発送されません。

使用するワクチン

基本的にはファイザー社製・モデルナ社製のオミクロン株対応ワクチンが推奨されています。
武田社の新型コロナワクチン(ノババックス)は従来株のワクチンですが、ファイザー社製・モデルナ社製のオミクロン株対応ワクチンを何らかの理由で接種できない方のための選択肢と位置づけられています。


接種を迷う場合は、かかりつけ医などにご相談ください。
モデルナ社製のオミクロン株対応ワクチン・武田社(ノババックス)の従来株ワクチン接種をご希望の方は、新型コロナワクチン対策課までご相談ください。

接種体制

接種が受けられる時期

令和4年秋開始接種の実施期間は、令和5年5月7日までです。

接種対象者・接種間隔

初回接種(1・2回目)を完了し、最終接種から3カ月以上が経過した12歳以上の全ての方が対象です。


令和4年10月21日から接種間隔が短縮されました。
5か月以上経過から、3か月以上経過した方が接種可能になりました。
詳細は「新型コロナワクチンの接種間隔の短縮について」をご覧ください。

12歳から15歳(接種日の年齢)の方は、保護者の同伴が必要です

  • 基本的に保護者の方が同伴して接種を受けてください。
  • 予診票はお子様の健康状態を把握している保護者が記入し、必ず保護者の氏名を署名してください。

接種費用

無料。

接種が受けられる場所

個別接種

  • 使用ワクチン:ファイザー社製(BA.4-5)

市内医療機関での個別接種の詳細は「オミクロン株対応ワクチン接種協力医療機関一覧」からご確認ください。

集団接種

ニューライフアリーナ龍ケ崎(10月20日開始)令和5年2月23日終了
  • 接種実施日:1月19日(木曜日)・1月22日(日曜日)
  • 使用ワクチン:モデルナ社製(BA.4-5)

  • 接種実施日:2月5日(日曜日)・2月23日(木曜日・祝日)
  • 使用ワクチン:ファイザー社製(BA.4-5)
龍ケ崎済生会病院(10月23日開始)令和5年1月15日終了
  • 接種実施日:毎週日曜日
  • 使用ワクチン:ファイザー社製(BA.4-5)
茨城県主催の大規模接種
産業技術総合研究所(11月1日開始)【令和4年12月25日終了】
  • 接種実施日:12月25日まで毎日実施
  • 使用ワクチン:ファイザー社製(BA.4-5対応)

接種券の発送時期

  • 12月13日までに前回の接種を受けた方には、すでに発送済みです。
  • 前回の従来株接種が12月14日以降の対象者についても、接種完了から3カ月以上経過する時期にあわせて接種券を順次発送します。
    ※令和4年秋開始接種(3回目以降のオミクロン株対応ワクチンまたは武田社ワクチン(ノババックス))を接種した方は対象になりません
  • 接種時期や接種券の送付時期については、ワクチンの供給状況等により変更することがあります。

※既に発行された接種券を紛失した方は、再発行できますので、新型コロナワクチン対策課にご相談ください。

    濃厚接触者となった方や感染の疑いがある方のワクチン接種について

    新型コロナウイルス感染症の濃厚接触者となった方や感染の疑いがある方については、感染拡大防止のため、1・2週間はワクチン接種をお控えください。
    また、不要不急の外出自粛をお願いします。
    接種を見合わせる場合は、予約のキャンセルも忘れずに行ってください。
    医療機関で接種の予約を取られている方が接種を見合わせる場合は、接種予定の医療機関にご相談してください。
    新型コロナウイルスに感染された方もワクチン接種を受けることができますが、問診医が感染後や治療後は、接種まで一定期間あける必要があると判断した場合、接種が受けられませんのでご了承ください。

    PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Readerが必要です。
    お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
    Get Adobe Acrobat Reader DC (新規ウインドウで開きます。)Adobe Acrobat Reader のダウンロードへ

    お問い合わせ

    健康づくり推進部 新型コロナワクチン対策課

    〒301-8611 茨城県龍ケ崎市3710番地
    【コールセンター(フリーダイヤル)】祝日休み

    電話:0120-55-3137

    お問い合わせフォームを利用する


    本文ここまで