インターネットを介したテレビ電話やテレビ会議の利用は少しずつ増えてきており,生徒が社会に出る頃はさらに普及が進んでいると思います。
今日はインターネットの会議システムを使い,遠距離同士の会話というシチュエーションで英語の学習を進めました。
メールより電話,電話よりもテレビ電話とノンバーバル・コミュニケーション(言葉によらないコミュニケーション…例えば表情とか仕草など)の大切さを痛感します。
生徒たちは少し恥ずかしそうにしながらも、積極的に会話に取り組んでいました。
AETの先生に電話を取り次いでもらいます
生徒はタブレット画面に映った友達と会話を進めます
会話の様子をみんなで共有しています
そっちの天気はどうだい? 少し雨が降ってるよ~
実際は隣同士の教室でつないでいるので,耳を澄ますと聞こえちゃいます。まっドンマイということで…