9日(木)6校時,竜ヶ崎警察署スクールサポーターのご協力の下,不審者対応の避難訓練が行われました。
小学生の頃から,「いか・の・お・す・し」と生徒も指導を受けていますが,現実の場面で適切な対応ができるようになるためには,日常の危機感や練習が欠かせないものと感じました。
行かない・乗らない・大声で叫ぶ・すぐに逃げる・知らせる
が実践できるよう,生徒の皆さんに日常的に声を掛けるとともに,教職員の危機感を高めていきたいと思います。
不審者役のスクールサポータの方には簡単な護身術などをご指導いただきました
不審者は20m以上離れると,追うことを諦める傾向があるとのことです。適切な判断と行動が大切です!