7月22日~26日 学びの広場
夏休み中の5日間、4~6年生が学びの広場を行いました。
前学年までで学習したことや、1学期に新しく学んだことを復習しました。
自分で計算方法を考えたり、分からないことは質問したりしながら、どの学年も集中して一生懸命取り組みました。
7月19日 終業式
1学期の終業式が行われました。
7月16日 4年生湖上体験
阿見浄水場、ラスクマリーナで湖上体験を行いました。
阿見浄水場では、水をきれいにする仕組みを学習したり、水処理施設の見学を行ったりしました。最後に浄水場で作られた水を試飲させてもらいました。
ラスクマリーナでは、船で霞ヶ浦沖に出て、水の透明度を調べたり、プランクトンを採集したりしました。水について深く考えることができ、貴重な体験となりました。
7月10日 交通安全集会
下学年(1~3年)と上学年(4~6年)に分かれ、歩行時や自転車乗車時の交通ルールとマナー、危険予測と回避について学習しました。
実際に起こりうる状況を映像で見ることで、自分のこととして考えられる児童が多かったようです。
7月2日 小中合同あいさつ運動
城ノ内中学校の生徒の皆さん、本校保護者の皆様、民生委員の方々をはじめとした地域の皆様、城ノ内小学校生活委員会と5年生児童による小中合同あいさつ運動が行われました。
あいにくの天気でしたが、「おはようと 先にあいさつ 笑顔でね」という本校あいさつ運動モットーのもと、元気いっぱいのあいさつが響きました。
たくさんの方々にご協力いただき、ありがとうございました。
お問い合わせ
