下水道出前講座を行いました!
4年生では、社会の授業の一環として下水道出前講座を行いました。県庁の下水道課の方々を講師にお招きし、下水道はどのような働きをしているのかについて教えていただきました。授業の中で、ティッシュペーパーとトイレットペーパーを水が入ったペットボトルに入れ、溶けるのはどちらかを実験しました。実験を通してティッシュペーパーはほとんど溶けないことを知り、みんな驚いていました。これからは、ティッシュペーパーをトイレなどに流すのはやめないといけませんね。
龍ケ崎市立久保台小学校更新日:2024年6月13日
4年生では、社会の授業の一環として下水道出前講座を行いました。県庁の下水道課の方々を講師にお招きし、下水道はどのような働きをしているのかについて教えていただきました。授業の中で、ティッシュペーパーとトイレットペーパーを水が入ったペットボトルに入れ、溶けるのはどちらかを実験しました。実験を通してティッシュペーパーはほとんど溶けないことを知り、みんな驚いていました。これからは、ティッシュペーパーをトイレなどに流すのはやめないといけませんね。
所在地:〒301-0001 茨城県龍ケ崎市久保台2丁目3番地
電話:0297-66-7601
ファクス:0297-66-7602