東日本大震災で被災された方に対して、国民健康保険・後期高齢者医療保険・介護保険における保険税(料)及び一部自己負担金の減免制度があります。
対象となる方
- 震災により居住家屋について、半壊以上の『り災証明書』を市町村から交付を受けた方。
- 原子力発電所事故に伴い、計画的避難区域または緊急時避難準備区域から龍ケ崎市に転入された方。
- 震災により主たる生計維持者が行方不明・死亡・重篤な傷病を負った方。
- 申請がお済みでない方は、『り災証明書』を持参のうえ各担当窓口にご相談ください。
- 既に保険料(税)の減免認定を受けた方で、その後やむを得ない理由で被災した居住家屋を取り壊された方は、申請により減免割合が変更される場合がありますので、該当すると思われる方はご相談ください。
終了している免除など
次の場合の自己負担額の免除については、平成24年2月29日までで終了しています。
- 入院時の食事、居住費
- 被保険者証を医療機関等の窓口で提示できなかった場合
- 柔道整復師、あん摩・マッサージ・指圧師、はり師、きゅう師による施術等
医療保険について詳しく知りたい方は
もご覧ください。担当課(お問い合わせ)
国民健康保険税・後期高齢者医療保険料について
保険年金課
電話:0297-64-1111(内線255)
ファクス:0297-60-1580
Eメール:hoken@city.ryugasaki.lg.jp
介護保険料について
介護福祉課
電話:0297-64-1111(内線278・282)
ファクス:0297-64-7008
Eメール:kaigo@city.ryugasaki.lg.jp
お問い合わせ
