茨城県では、知的障がいのある方の職業的自立を支援するため、県立水戸産業技術専門学院「総合実務科」を設置し、生徒一人一人の障がい特性に応じた、就職のための知識・技術習得のためのきめ細かな職業訓練を実施しております。訓練を希望する方は最寄りのハローワークまでご応募ください。
水戸産業技術専門学院総合実務科
訓練期間
令和3年4月8日(木曜日)から令和3年9月17日(金曜日)まで
訓練時間:午前8時30分から午後4時まで
授業料
無料(テキスト、作業服代等は別途実費負担)
訓練内容
OA実技を含む基礎学科、生活習慣の確立やコミュニケーション能力を高める社会適応訓練、販売・物流業務、清掃業務、介護業務等に関する知識・技能の習得
募集人数
10名
訓練対象者(次のすべての要件を満たしている方)
- 軽度の知的障がい者(療育手帳をお持ちの方又は公的機関でこれと同等と判断された方)
- 公共職業安定所に求職申し込みを行っており、公共職業安定所長の受講指示、受講推薦又は支援指示を受けられる方
- 職業訓練を受講することに熱意を有し、就労意欲があり、職業的自立が可能と認められる方
- 自ら通学が可能で、集団生活及び職業訓練を受講するのに支障がないと認められる方
応募手続
募集期間
令和2年12月21日(月曜日)から令和3年2月22日(月曜日)まで
応募書類
入学願書、健康に関する調書、療育手帳の写し又は判定書の写し、経歴書
応募先
管轄のハローワーク(応募書類はハローワークにあります。受験票は郵送しますので、必ず63円切手を貼ってください。)
入学選考
選考日
令和3年3月1日(月曜日)午前8時45分
選考場所
水戸産業技術専門学院 水府町校舎
※小テスト(簡単な計算・読み書き)、軽作業(簡易作業及び適性検査)、面接(本人及び保護者)を行いますので、筆記用具(鉛筆)を持参してください。
合格発表日
令和3年3月8日(月曜日)午前9時
※本人に通知するとともに、受験番号を水戸産業技術専門学院ホームページに掲載します。
入学説明会
令和3年3月29日(月曜日)午前9時
水戸産業技術専門学院 水府町校舎令和3年度総合実務科前期募集案内(PDF:210KB)
令和3年度学院生前期募集要項(PDF:183KB)
*見学も随時受付中!
PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader DC(旧Adobe Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ
お問い合わせ
県立水戸産業技術専門学院 総合実務科(水府町校舎)
住所:水戸市水府町864-4(茨城県職業人材育成センター研修棟3階)
電話:029-300-5221
