消費生活相談員とは
消費生活センター等に所属し、商品やサービスなど消費生活全般に関する消費者からの苦情や問い合わせ等の相談を受け付け、中立・公正な立場で相談の解決に努める専門職です。
消費生活相談員資格試験
この資格試験は、消費生活相談を行うために必要な知識及び技術を有するかどうかを判定することを目的に、内閣総理大臣の登録を受けた登録試験機関が実施することになっており、国民生活センターではこの登録試験機関として試験を実施しています。
試験について
第1次試験(マークシート式試験・論文試験)
試験日・試験場所
2022年10月15日(土曜日)
全国22か所
札幌市、盛岡市、仙台市、秋田市、水戸市、さいたま市、東京都(港区)、金沢市、長野市、静岡市、名古屋市、大阪市、神戸市、松江市、広島市、山口市、高知市、福岡市、鳥栖市、熊本市、宮崎市、那覇市
第2次試験(面接試験)
試験日・試験場所
2022年12月10日(土曜日)
札幌市、東京都(渋谷区)、名古屋市
2022年12月11日(日曜日)
大阪市、福岡市
申込受付期間
2022年6月20日(月曜日)から8月1日(月曜日) 当日消印有効
受験手数料
14,300円(税込)
受験要項
よりダウンロード又は、返信用封筒(A4サイズを折らずに入れられる封筒に210円分切手貼付、宛先明記)を同封のうえ、郵便にて下記宛先までご請求ください。
資料請求および問い合わせ先
独立行政法人国民生活センター資格制度課
〒108-8602 東京都港区高輪3-13-22
電話:03-3443-7855
PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader DC(旧Adobe Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ
お問い合わせ
