このページの先頭です


健康増進課(保健センター)

更新日:2019年3月19日

トピックス

健康増進課(保健センター)の紹介

保健センター外観

「保健センターって、何をしているところなの?」
そうおっしゃるあなた、1983年(昭和58年)4月以降に、この龍ケ崎で生まれ育った方ならば、胸に手をあてて、幼き日の遠い記憶を思い出してみて。
健診(1歳6か月児健康診査など)や予防接種(BCGなど)を受けに、親御さんに手を引かれ、泣きながら玄関をくぐったこと、ありませんか?「私は男性ですし、保健センターに行くこともないかな。」
そうおっしゃるあなたにも、保健センターは、有意義な機会と時間をご用意できると思います。


保健センター室内

健康診査や各種がん検診および健康全般についての相談(予約制)、禁煙相談、医師・歯科医師による「ヘルス講演会」など、あなたの健康の維持・増進をサポートする事業を実施しています。
「元気な赤ちゃんが、産まれますように」「子どもが、健やかに成長しますように」「健康面について、教えてもらいたい」「いつまでも元気で、長生きしたい」
皆様の声を真摯にお伺いし、お子様のことや健康のことについて、一緒に考え、時にサポートさせて頂くことにより、少しでもお役に立つことができたなら、それは私たちにとって、何よりの喜びです。
ご相談など、お気軽にお寄せください。


業務について

母子保健グループ

成人保健グループ

お問い合わせ

健康づくり推進部 健康増進課

〒301-0004 龍ケ崎市馴馬町2855番地

電話:0297-64-1039

ファクス:0297-64-5027

お問い合わせフォームを利用する


本文ここまで
サブナビゲーションここから

福祉・保健施設

  • 健康増進課(保健センター)

このページを見ている人は
こんなページも見ています

サブナビゲーションここまで