10月24日より一時休止していました、本庁舎でのマイナポイント申込支援を11月以降再開します。
混雑緩和・待ち時間短縮のため、予約制とさせていただきます。ご理解ご協力をお願いします。
【注意】
- 西部出張所・東部出張所・市民窓口ステーションでの申込支援は、予約の必要はありませんが、大変混雑しており長時間お待たせする場合があります
- マイナポイントは、市役所以外にも手続きスポットがあります
ご自身でお持ちのスマートフォン等での手続きができない場合は、ご利用ください。
からご確認ください。 - マイナポイントの申込期限は令和5年2月末です
先着順ではありません。ご自身のスマートフォンでも申込可能です。
詳しい手続き方法は でも動画などで詳しく説明しています。
市役所本庁舎での申込支援
手続き支援日時
- 毎週(火曜日・水曜日・木曜日)の午前9時から午後4時まで(祝日を除く)。
(午前11時30分から午後1時30分までは受付時間外です) - 1人あたり30分ごとの予約です。
予約開始日・予約方法
- 11月1日(火曜日)午前9時から予約ができます。
市民窓口課(電話:0297-64-1111【内線204】)に電話で予約してください。
注意事項
- 手続き支援は、来庁者本人のマイナポイント手続きに限ります。
- ご家族分のマイナンバーカードでも、来庁されていない場合の支援はできません。
- マイナポイントは、電子マネー等の決済サービスのポイントとして受け取りますので、マイナポイントを付与する決済サービスについては事前に で確認してください
出張所での申込支援
西部出張所・東部出張所
午前8時30分から午後4時30分まで
(土曜日・日曜日・祝日を除く)
市民窓口ステーション
午前10時30分から午後6時まで
(土曜日・日曜日・祝日を除く)
出張所での申込支援の注意事項
当日の受付状況によっては、受付終了時間よりも早く終了する場合があります。
証明書の取得はコンビニ交付をご利用ください
マイナンバーカードをお持ちの方で、住民票(マイナンバー未記載)、印鑑登録証明書、課税(非課税)証明書を取得したい方は、コンビニ交付をご利用ください。
コンビニ交付で取得できる証明書
- 住民票
(マイナンバーが記載されたものはコンビニ交付では取得できません) - 印鑑登録証明書
- 最新年度の課税(非課税)証明書
利用可能な時間
午前6時30分から午後11時まで
(メンテナンス日を除く)
発行手数料
証明書1通200円
コンビニ交付(証明書取得)の利用方法
コンビニ交付は、各コンビニエンスストアに設置されたコインコピー機で操作していただきます。
コインコピー機の「行政サービス」を押して進んでください。
お問い合わせ
本文ここまで