6月8日(月曜日)から通常どおりの学校を再開します
臨時休校措置及び学習サポート事業・部分登校にご協力いただきましてありがとうございました。
「茨城版コロナNext」に基づく本県の対策ステージなどを総合的に勘案し、感染拡大防止に十分に配慮しながら6月8日(月曜日)から通常どおりの学校を再開します。
※学校再開に合わせて給食及び部活動も再開します。
保護者宛て通知
学校再開後の新しい学校運営について
- 部分登校に引き続き、検温カードの提出
- マスクの着用・咳エチケット、こまめな手洗い、密集や密着しないなど生活習慣の定着
- 教室の換気や共用部分などの消毒、登下校時の動線の工夫
- 感染防止のため、学習活動等の工夫
感染防止のため、新しい学校生活様式を普及。コミュニケーション手段としてハンドサインの活用
学びの保障のため、学習期間等を変更
令和2年度の特例措置として、夏休み短縮し、授業日設定など学習期間の変更を反映した2学期制とします。
夏休みの期間を変更します(期間短縮)
- 8月1日から8月16日までの16日間
学習期間を変更します(2学期制)
- 前期=4月1日から10月31日まで
- 後期=11月1日から3月31日まで
注意事項
今後、国や県から指示があった場合には変更することもあります。
その際には速やかに連絡します。
PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader DC(旧Adobe Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ
お問い合わせ
