小学校
ご飯・牛乳・えびいかかき揚げ・歯ごたえいろいろ五目きんぴら・つみれ汁
エネルギー647kcal
親子で作る給食献立
『歯ごたえいろいろ五目きんぴら』は当時,中根台中学校の垣田さん親子の作品です。家族みんなが好きなきんぴらをアレンジして作ったそうです。
主な食材の産地
米:龍ケ崎市,牛乳:茨城県南・県西地域,えびいかかき揚げ:日本,キャノーラ油:ペルー,鶏ささみ小間:茨城県,ごぼう:宮崎県,にんじん:北海道,糸こんにゃく:群馬県,干ししいたけ:九州,冷凍小松菜:茨城県,大根:北海道,ほうれん草:茨城県,ねぎ:龍ケ崎市
中学校
ご飯・牛乳・さばの塩カレー焼き・ひじきの和風サラダ・冬瓜の味噌汁
エネルギー816kcal
旬の食材* 冬瓜 *
冬瓜は平安時代から栽培されている野菜です。旬は7月~9月です。水分を多く含んでいるので、体を冷やしてくれる働きがあります。今日は冬瓜を味噌汁にしました。
ハートと星の冬瓜が入っているので,探してください。
主な食材の産地
米:龍ケ崎市,牛乳:茨城県南・県西地域,さば:アイスランド,蒸し鶏:日本,ひじき(乾):九州,人参:北海道,枝豆(冷):インドネシア,キャベツ:群馬県,豚肉:茨城県,油揚げ(冷):愛知県他,豆腐:日本,冬瓜:愛知・静岡県,ねぎ:龍ケ崎市
◎学校給食については、翌日に使用する食材の放射性物質を測定し、結果を市公式ホームページで公表しています。
参考
茨城県産の農畜産物につきましては、県が実施しているモニタリング検査により、安全が確認された物を使用しています。
お問い合わせ
