小学校
ご飯・牛乳・春巻き・小松菜と厚あげの中華炒め・ニラ玉汁
エネルギー653kcal
朝ご飯
協は、朝ごはんをたべましたか?食べることで脳に刺激が伝わります。さらに体が目覚めて一日元気に活動する準備ができあがります。
主な食材の産地
米:龍ケ崎市、牛乳:茨城県南・県西地域、五目春巻き:日本・アメリカ他、豚小間肉:茨城県、ミニ絹厚揚げ:アメリカ・カナダ、玉ねぎ:栃木県、冷凍小松菜:茨城県、にら:茨城県、にんじん:千葉県、鶏卵:日本
中学校
ご飯・発こう乳(ジョア・プレーン)・さけフライ・大豆の五目煮・かんぴょうの卵とじ汁
エネルギー852kcal
かんぴょうの卵とじ汁
かんぴょうはユウガオの実をひも状に切って乾燥させたものです。生産量日本一の栃木県では「卵とじ汁」にして食べます。食物せんいが豊富です。
主な食材の産地
米:龍ケ崎市、発こう乳:北海道他、さけ:北海道、小麦粉・パン粉:アメリカ他、大豆:茨城県、豚肉:茨城県、ごぼう:茨城県、こんにゃく:群馬県、椎茸:四国・九州、鶏卵:日本、鶏肉:茨城県・宮崎県、ほうれん草:茨城県、ねぎ:茨城県、かんぴょう:栃木県
学校給食については、翌日に使用する食材の放射性物質を測定し、結果を市公式ホームページで公表しています。
参考
茨城県産の農畜産物につきましては、県が実施しているモニタリング検査により、安全が確認された物を使用しています。
お問い合わせ
