小学校
ご飯・牛乳・いわしの梅煮・じゃがいもの味噌そぼろ・かきたま汁
エネルギー706 kcal
《いわし》
いわしは茨城県が漁獲量日本一です。小さいいわしは、煮干しやちりめんじゃこなどにも加工され、私たちの身近な魚のひとつです。小さい魚ですが、大群で泳ぐことで大きな魚に負けないようにしているそうです。
主な食材の産地
米:龍ケ崎市、牛乳:茨城県南・県西、いわし:日本、豚肉:茨城県、じゃがいも:北海道、人参:北海道、玉ねぎ:北海道、むき枝豆:ベトナム、鶏卵:日本、豆腐:日本、ほうれん草:茨城県
中学校
米粉パン・いちごジャム・牛乳・栄養たっぷりミートグラタン・白菜とベーコンのスープ・杏仁フルーツ
エネルギー800kcal
親子でつくる給食献立
「栄養たっぷりミートグラタン」は平成29年度「豚肉・トマトメニュー」で入賞した、当時、久保台小学校の岩田さん親子の作品です。野菜や大豆も入った栄養たっぷりのグラタンです。
主な食材の産地
米粉パン(米粉):茨城県、いちご:日本・韓国、牛乳:茨城県南・県西地域、豚肉:茨城県、大豆:茨城県、チーズ:ドイツ・ニュージーランド他、トマト:龍ケ崎市他、ピーマン:宮崎県、玉ねぎ:北海道、しめじ:茨城県、にんにく:青森県、じゃがいも:北海道、ベーコン(豚肉):アメリカ・カナダ他、人参:北海道、ほうれん草:茨城県、パセリ:千葉県、白菜:茨城県、みかん:長崎県他、黄桃:ギリシャ、パインアップル:インドネシア、杏仁豆腐:日本他
参考
- 学校給食については、翌日に使用する食材の放射性物質を測定し、結果を学校給食食材測定で公表しています。
- 茨城県産の農畜産物につきましては、県が実施しているモニタリング検査により、安全が確認された物を使用しています。詳しくは をご覧ください。
お問い合わせ
