小学校
米粉パン・オムレツ・かみかみごぼうサラダ・チリコンカン
エネルギー710kcal
☆茨城を食べよう! ~鶏卵~
今週は茨城を食べようウィークです。茨城県は鶏卵の生産量が全国1位です。卵は、ビタミンC以外の全ての栄養素が入っており、天然の栄養食品ともいえます。
主な食材の産地
米粉パン:茨城県、牛乳:茨城県南・県西地域、プレーンオムレツ:茨城県、ごぼう:茨城県、人参:千葉県、ホールコーン:ハンガリー、小松菜:茨城県、大豆:茨城県、きざみ大豆:愛知県、豚肉:茨城県、玉ねぎ:北海道、にんにく:青森県、ダイストマト:イタリア、トマトピューレ:龍ケ崎市
中学校
ごはん・牛乳・さけの塩焼き・ほうれん草のおかか和え・ちゃんこ鍋
エネルギー816kcal
茨城をたべよう「白菜」
鍋物に欠かせない白菜は、茨城県の生産量が全国1位です。霜のおりる時期にとれる白菜は、やわらかく、甘味が増して、おいしくなります。鍋だけでなく、サラダやスープにしてもおいしいです。
主な食材の産地
米:龍ケ崎市、牛乳:茨城県南:県西地域、さけ:チリ、かつお節:鹿児島県・静岡県、ほうれん草:茨城県、人参:千葉県、もやし:龍ケ崎市、鶏肉:茨城県・宮崎県、油揚げ(大豆):茨城県、豆腐(大豆):茨城県、にら:茨城県、ごぼう:茨城県、白菜:茨城県、しめじ:茨城県、ねぎ:龍ケ崎市
参考
- 学校給食については、翌日に使用する食材の放射性物質を測定し、結果を学校給食食材測定で公表しています。
- 茨城県産の農畜産物につきましては、県が実施しているモニタリング検査により、安全が確認された物を使用しています。詳しくは をご覧ください。
お問い合わせ
本文ここまで