小学校
りんごパン・発酵乳・鶏肉のトマトソースかけ・クルトンサラダ・野菜スープ・米粉チョコケーキ
エネルギー678kcal
《クリスマスケーキ》
今日は2学期最後の給食です。ケーキはみんなが食べられるように、小麦・牛乳・卵を使わない米粉で作ったクリスマスケーキです。
主な食材の産地
パン(小麦粉):茨城県・アメリカ他、発酵乳:北海道他、鶏肉:茨城県・宮崎県、玉ねぎ:北海道、きゅうり:宮崎県、キャベツ:静岡県、人参:千葉県、ホールコーン:ハンガリー、クルトン:アメリカ他、ウィンナー(豚肉):千葉県・群馬県他、セロリー:静岡県、じゃがいも:北海道、むき枝豆:ベトナム、ケーキ:日本
中学校
ご飯・発酵乳・チーズインハンバーグ・しらすとほうれん草の卵とじ・野菜スープ
エネルギー813kcal
1日に必要な野菜の量は何グラムでしょう?
(1) 120グラム、(2) 230グラム、(3) 350グラム
正解は、(3) 350グラムです。色の濃い野菜120グラムと、その他の野菜230グラム、合わせて350グラムが1日にとってほしい野菜の量です。
主な食材の産地
米:龍ケ崎市、発酵乳:北海道他、いちご:ポーランド、鶏肉:日本、チーズ:アメリカ他、牛乳:日本、玉ねぎ:北海道他、しめじ:茨城県、鶏卵:日本、しらす:淡路島、ほうれん草:茨城県、ウィンナー(豚肉):千葉県・群馬県他、ひよこ豆:メキシコ、青えんどう豆:ニュージーランド、人参:千葉県、キャベツ:愛知県・静岡県、赤いんげん豆:アメリカ
参考
- 学校給食については、翌日に使用する食材の放射性物質を測定し、結果を学校給食食材測定で公表しています。
- 茨城県産の農畜産物につきましては、県が実施しているモニタリング検査により、安全が確認された物を使用しています。詳しくは をご覧ください。
お問い合わせ
