小学校
ナン・牛乳・キーマカレー・コールスローサラダ・パインアップル
エネルギー:671kcal
世界の料理~インド~
「キーマ」はひき肉という意味です。
今日は豚肉のキーマカレーですが、インドでは宗教の関係でヒツジやヤギや鶏のひき肉を使うことが多いそうです。
ナンと一緒に食べましょう。
主な食材の産地
ナン(小麦):アメリカ他、牛乳:茨城県県南・県西地域、豚肉:茨城県、生姜:熊本県、にんにく:青森県、じゃがいも:北海道、玉ねぎ:栃木県、ひよこ豆:メキシコ、ダイストマト:イタリア、キャベツ:千葉県、きゅうり:茨城県、ホールコーン:ハンガリー、人参:千葉県、パインアップル:タイ
中学校
ご飯・牛乳・いかのチリソース・枝豆とコーンのサラダ・キムチスープ
エネルギー:844kcal
食べてみよう!
初めて食べた時の悪い印象で食わず嫌いになっていませんか?
違う料理で食べるなど、チャレンジしてみましょう。
好きなものが増えると食事の楽しくなりますよ。
主な食材の産地
米:龍ケ崎市、牛乳:茨城県県南・県西地域、いか:ペルー、ねぎ:茨城県、にんにく:青森県、生姜:熊本県、もやし:龍ケ崎市、人参:千葉県、きゅうり:茨城県、玉ねぎ:栃木県、むき枝豆:タイ、豚肉:茨城県、鶏卵:日本、椎茸:静岡県、にら:茨城県、豆腐:日本、白菜キムチ:日本他、ねぎ:茨城県
参考
- 学校給食については、翌日に使用する食材の放射性物質を測定し、結果を学校給食食材測定で公表しています。
- 茨城県産の農畜産物につきましては、県が実施しているモニタリング検査により、安全が確認された物を使用しています。詳しくは をご覧ください。
お問い合わせ
