小学校
ガパオライス(ご飯・ガパオライスの具)・牛乳・ヤムウンセン・五目スープ
エネルギー:624kcal
世界の料理~タイ~
ガパオとはバジルの一種そのものを意味し、肉や野菜のバジル炒めをご飯に乗せた料理がガパオライスです。
今日もご飯に乗せて食べましょう。
ヤムウンセンは少しすっぱいタイの春雨サラダです。
主な食材の産地
米:龍ケ崎市、牛乳:茨城県県南・県西地域、鶏肉:茨城県・宮崎県、豚肉:茨城県、玉ねぎ:千葉県、赤ピーマン:宮崎県、青ピーマン:茨城県、にんにく:青森県、緑豆春雨:タイ、きゅうり:千葉県、もやし:龍ケ崎市、人参:千葉県、えび:インド・パキスタン、レモン:地中海沿岸、きくらげ:ベトナム、たけのこ:香川県、小松菜:茨城県
中学校
ご飯・牛乳・豚キムチ・冬瓜スープ・レモンゼリー
エネルギー:801kcal
地産地消「豚肉」・旬の野菜「冬瓜(とうがん)」
「地産地消」は、地域で生産された食べ物を地域で消費しようという意味です。今日は豚肉とキムチを使って豚キムチにします。
冬瓜は夏に収穫されますが、冬まで保存ができることから名付けられました。
体を冷やし、熱を冷ます効果があるので、暑い時期におススメです。
主な食材の産地
米:龍ケ崎市、牛乳:茨城県県南・県西地域、豚肉:龍ケ崎市、白菜キムチ:日本他、玉ねぎ:千葉県、人参:千葉県、にら:茨城県、切干大根、:宮崎県、もやし:龍ケ崎市、鶏肉:茨城県・宮崎県、冬瓜:茨城県、椎茸:静岡県、チンゲン菜:大分県、豆腐:日本、はちみつレモンゼリー:日本、アロエ:インドネシア・タイ、ナタデココフルーツ:タイ、レモン:アルゼンチン・イタリア・スペイン他
参考
- 学校給食については、翌日に使用する食材の放射性物質を測定し、結果を学校給食食材測定で公表しています。
- 茨城県産の農畜産物につきましては、県が実施しているモニタリング検査により、安全が確認された物を使用しています。詳しくは をご覧ください。
お問い合わせ
