小学校
ご飯・牛乳・カツオかつ・のり酢和え・すき焼き風煮
エネルギー:675kcal
戻り鰹
鰹は年に2回旬があり、そのうち秋に北から南へ移動するカツオを『戻り鰹』といいます。
寒い海で脂を蓄えたカツオはとてもおいしいです。
主な食材の産地
米:龍ケ崎市、牛乳:茨城県県南・県西地域、カツオかつ:宮城県、刻みのり:日本、ツナ:タイ、ほうれん草:茨城県、もやし:龍ケ崎市、人参:北海道、豚肉:茨城県、ねぎ:茨城県、豆腐:日本、しらたき:群馬県、えのきたけ:長野県、白菜:長野県、ごぼう:茨城県
中学校
コッペパン・キャラメルクリーム・牛乳・鮭の香草焼き・さつま芋とポテトのサラダ・野菜スープ
エネルギー:842kcal
きちんと手を洗いましょう
食事の前にきちんと手を洗っていますか?
手を洗う時は、石けんを使って、指先、指の間、親指、手の甲、手首など時間をかけて丁寧に洗いましょう。
さつま芋とポテトのサラダは、長山中学校2年生が考えた「カルシウム&鉄たっぷりメニュー」です。
主な食材の産地
コッペパン(小麦):アメリカ・カナダ・茨城県、牛乳:茨城県県南・県西地域、さけ:チリ、さつまいも:茨城県、じゃがいも:北海道、むき枝豆:インドネシア、人参:北海道、玉ねぎ:北海道、チーズ:ニュージーランド、ウインナー:千葉県・群馬県他、キャベツ:千葉県、ほうれん草:茨城県、しめじ:茨城県、ホールコーン:タイ、セロリ:長野県
参考
- 学校給食については、翌日に使用する食材の放射性物質を測定し、結果を学校給食食材測定で公表しています。
- 茨城県産の農畜産物につきましては、県が実施しているモニタリング検査により、安全が確認された物を使用しています。詳しくは をご覧ください。
お問い合わせ
