小学校
ご飯・牛乳・真鯛のレモン風味・ひじきdeサラダ・ワンタンスープ
エネルギー:638kcal
親子でつくる給食献立
「ひじきdeサラダ」は松葉小学校、内田さん親子の作品です。
ひじきにはカルシウムや食物繊維がたくさん含まれています。
今日の真鯛は愛媛県産のものです。
鯛はお祝いに欠かせない魚で、愛媛県の宇和島ではミネラルや栄養をたくさん含んだ黒潮の一部が流れ込み、おいしい鯛が育ちます。
主な食材の産地
米:龍ケ崎市、牛乳:茨城県県南・県西地域、鯛:愛媛県、レモン:地中海沿岸地域他、ひじき:日本、ツナ:タイ、人参:北海道、むき枝豆:インドネシア、きゅうり:千葉県、ごま:パラグアイ、ワンタン(小麦):アメリカ・カナダ、鶏肉:茨城県・宮崎県、小松菜:茨城県、もやし:龍ケ崎市、ねぎ:茨城県
中学校
ご飯・牛乳・白身魚のフライ・がんもどきの旨煮・青菜の味噌汁
エネルギー:807kcal
がんもどきとは?
豆腐をつぶして、人参やれんこん、ごぼう等を混ぜ、山芋や卵を使って丸めて油で揚げた料理です。
飛竜頭(ひりゅうず)とも呼ばれます。
野菜と一緒におだしで煮たので、味わって食べてください。
青菜の味噌汁は長山中学校2年生が考えた「カルシウム&鉄たっぷりメニュー」です。
主な食材の産地
米:龍ケ崎市、牛乳:茨城県県南・県西地域、白身魚フライ:アルゼンチン・チリ他、鶏肉:茨城県・宮崎県、がんもどき:日本他、こんにゃく:群馬県、人参:北海道、しめじ:茨城県、むき枝豆:インドネシア、小松菜:茨城県、ほうれん草:茨城県、豆腐:日本、えのきたけ:長野県、じゃがいも:北海道、大根:北海道、油揚げ:茨城県
参考
- 学校給食については、翌日に使用する食材の放射性物質を測定し、結果を学校給食食材測定で公表しています。
- 茨城県産の農畜産物につきましては、県が実施しているモニタリング検査により、安全が確認された物を使用しています。詳しくは をご覧ください。
お問い合わせ
