小学校
サラダうどん(冷やしソフト麺・サラダうどんの具・パックごまスープ)・牛乳・ほうれん草とコーンのソテー・さつまいもパイ
エネルギー:708kcal
よく噛んで食べましょう!
うどんなどの麺類は、のどごしが良いのでよく噛まずに食べがちです。
心の中で一口30回ずつ数えてよく噛んで食べましょう。
主な食材の産地
冷しソフト麺(小麦):茨城県他、牛乳:茨城県県南・県西地域、豚肉:茨城県、キャベツ:茨城県、もやし:龍ケ崎市、きゅうり:千葉県、人参:北海道、わかめ:三陸、きんとんパイ:日本、ほうれん草:茨城県、ホールコーン:タイ
中学校
ご飯・牛乳・あじの南蛮漬け・ごま香るちくわサラダ・かき玉汁
エネルギー:839kcal
鉄たっぷり貧血予防献立(親子でつくる給食献立)
鉄は成長期に不足しがちな栄養素で、特に激しい運動をする人や女子は意識して摂りましょう。
鉄が多い食材は、あさり・卵・ほうれん草・レバー・豆・海藻などです。
ごま香るちくわサラダは、平成30年度まごわ(は)やさしいメニュー、当時、愛宕中学校、富樫さん親子の作品です。
かきたま味噌汁は長山中学校2年生が考えた「カルシウム&鉄メニュー」です。
主な食材の産地
米:龍ケ崎市、牛乳:茨城県県南・県西地域、あじ:タイ、玉ねぎ:北海道、赤パプリカ:茨城県、ちくわ(魚):アメリカ他、チンゲン菜:北海道、人参:北海道、油揚げ:茨城県、ごま:パラグアイ、鶏卵:日本、小松菜:茨城県、豆腐:日本
参考
- 学校給食については、翌日に使用する食材の放射性物質を測定し、結果を学校給食食材測定で公表しています。
- 茨城県産の農畜産物につきましては、県が実施しているモニタリング検査により、安全が確認された物を使用しています。詳しくは をご覧ください。
お問い合わせ
