小学校
ご飯・牛乳・鶏つくね和風あんかけ・しらすとほうれん草の卵とじ・大根と油揚げの味噌汁
エネルギー:622kcal
はしを上手に使いましょう!
はしをきちんと持って上手に使えると、食べ物がはさみやすくなります。
見た目にも美しくスムーズに食事をすることができます。
主な食材の産地
米:龍ケ崎市、牛乳:茨城県県南・県西地域、鶏つくね:日本、玉ねぎ:北海道、人参:北海道、炒り卵:日本、しらす干し:茨城県、ほうれん草:茨城県、チーズ:ニュージーランド、大根:北海道、油揚げ:茨城県、えのきたけ:長野県
中学校
ご飯・牛乳・小松菜まんじゅう・マーボー豆腐・杏仁フルーツ
エネルギー:818kcal
牛乳を飲んでいますか?
寒くなってくると、牛乳が残りがちです。
牛乳には、骨の形成に欠かせないカルシウムがたくさん含まれています。
骨を丈夫にできるのは20代までの時期です。
冷たくて飲みにくい時は、一口ずつ飲むようにしてみてくださいね。
主な食材の産地
米:龍ケ崎市、牛乳:茨城県県南・県西地域、小松菜まんじゅう:日本他、豆腐:日本、豚肉:茨城県、大豆ミート:アメリカ他、玉ねぎ:北海道、人参:北海道、たけのこ:香川県、干し椎茸:日本、ねぎ:茨城県、生姜:高知県・宮崎県・熊本県、にんにく:青森県、杏仁豆腐:日本、黄桃:ギリシャ、ゼリー:青森県他
参考
- 学校給食については、翌日に使用する食材の放射性物質を測定し、結果を学校給食食材測定で公表しています。
- 茨城県産の農畜産物につきましては、県が実施しているモニタリング検査により、安全が確認された物を使用しています。詳しくは をご覧ください。
お問い合わせ
