小学校
醤油ラーメン(ソフト中華麺・醤油ラーメンスープ)・牛乳・醤油たまご・枝豆のナムル
エネルギー:601kcal
読書週間
10月27日から11月9日までは読書週間です。給食にも、物語の中の料理が登場します。ぜひ登場人物の気持ちになって味わってみてください。(読書週間:『こまったさんのラーメン』より醤油ラーメン)
主な食材の産地
ソフト麺(小麦):茨城県他、牛乳:茨城県県南・県西地域、豚肉:茨城県、人参:北海道、もやし:龍ケ崎市、ねぎ:茨城県、ほうれん草:茨城県、なると(魚):アメリカ他、メンマ:ベトナム、ゆで卵:日本、むき枝豆:インドネシア、きゅうり:千葉県
中学校
ご飯・牛乳・餃子・マーボーなす・キムチスープ
エネルギー:801kcal
発酵食品「キムチ」
キムチは白菜などの野菜を唐辛子やニンニクで漬け、乳酸菌で発酵した韓国発祥の発酵食品で、腸内環境を整えてくれます。ニンニクや唐辛子には食欲増進効果もあります。キムチスープには卵を入れて、少し辛味を抑えました。
主な食材の産地
米:龍ケ崎市、牛乳:茨城県県南・県西地域、餃子:日本、なす:高知県、豚肉:茨城県、玉ねぎ:北海道、人参:北海道、たけのこ:日本、干し椎茸:日本、ねぎ:山形県、生姜:高知県・宮崎県・熊本県、にんにく:青森県、鶏卵:日本、にら:茨城県、豆腐:日本、白菜キムチ:日本他
参考
- 学校給食については、翌日に使用する食材の放射性物質を測定し、結果を学校給食食材測定で公表しています。
- 茨城県産の農畜産物につきましては、県が実施しているモニタリング検査により、安全が確認された物を使用しています。詳しくは をご覧ください。
お問い合わせ
