このページの先頭です


今日の給食(1月27日)

更新日:2025年1月27日

A献立

龍ケ崎小・馴柴小・川原代小・龍ケ崎西小・大宮小・馴馬台小・久保台小・龍ケ崎中・城西中・中根台中

肉みそそぼろ丼(ご飯・肉みそそぼろ)・牛乳・くらげサラダ・カムジャタン風スープ
小学生:606kcal、中学生:788kcal

肉みそそぼろ丼(ご飯・肉みそそぼろ)・ 牛乳・ くらげサラダ・ カムジャタン風スープ

全国学校給食週間

1月24日から30日は全国学校給食週間です。
日本の学校給食は明治22年に山形県の小学校で生活が苦しい子どもたちに昼食を出したのが始まりと言われています。
時代とともに給食の内容も変化してきました。学校給食の歴史を振り返って調べてみましょう。

B献立

八原小・城ノ内小・松葉小・長山小・城ノ内中・長山中・竜一附属中

コッペパン・牛乳・ハンバーグおろしソース・コーンと枝豆のサラダ・米粉ポークシチュー
小学生:668kcal、中学生:883kcal

コッペパン・ 牛乳・ ハンバーグおろしソース・ コーンと枝豆のサラダ・ 米粉ポークシチュー

大根

ハンバーグにはすりおろした大根を使った「おろしソース」がかかっています。
大根は種類が豊富で、重さ10キログラム以上になる桜島大根や、長さ1メートル以上になる守口大根、赤や紫色のもの、辛みの強いものなどがあります。
また、大根の葉の部分にはカルシウムやカロテンが多く含まれていますので炒め物や味噌汁にして食べてみてください。

お問い合わせ

教育委員会 学校給食センター

〒301-0004 龍ケ崎市馴馬町3021番地

電話:0297-62-0142

ファクス:0297-62-2556

お問い合わせフォームを利用する


本文ここまで