このページの先頭です


今日の給食(1月29日)

更新日:2025年1月29日

A献立

龍ケ崎小・馴柴小・川原代小・龍ケ崎西小・大宮小・馴馬台小・久保台小・龍ケ崎中・城西中・中根台中

ご飯・牛乳・肉団子・枝豆サラダ・どんがら汁
小学生:610kcal、中学生:765kcal

ご飯・ 牛乳・ 肉団子・ 枝豆サラダ・ どんがら汁

日本の味めぐり~山形県~

「どんがら」とは「あら」のことで、どんがら汁は白身魚の鱈を使った山形県の郷土料理です。
本来は骨ごとぶつ切りにして内臓もすべて鍋に入れて煮込んで作ります。
鱈は魚へんに雪と書きます。
今日は雪のように白い身の部分だけを使って作りました。
骨に気を付けて、よくかんで食べましょう。

B献立

八原小・城ノ内小・松葉小・長山小・城ノ内中・長山中・竜一附属中

みそラーメン(ソフト中華めん・スープ)・牛乳・肉まん・豆腐サラダ
小学生:641kcal、中学生:760kcal

みそラーメン (ソフト中華めん・スープ)・ 牛乳・ 肉まん・ 豆腐サラダ

食べ物の数え方

豆腐サラダにはきゅうりやツナ缶、豆腐などが使われています。
きゅうりは1本・2本、ツナ缶は1缶・2缶と数えます。
では豆腐は何と数えるでしょう?
正解は1丁・2丁です。
食べ物によって数え方が違います。
他にはどんな数え方があるのか調べてみましょう。
肉まんの紙は汁食缶には入れないでください。
ゴミ袋に入れて学校で処分してください。

お問い合わせ

教育委員会 学校給食センター

〒301-0004 龍ケ崎市馴馬町3021番地

電話:0297-62-0142

ファクス:0297-62-2556

お問い合わせフォームを利用する


本文ここまで