20日月曜日 花と緑のサポーターと5年生
20日月曜日は晴天の下、いつも本校の花壇の整備をしていただいている「花と緑のサポーター」の方々と5年生がコラボして卒業式式場準備を行いました。活動の前後に5年生とサポーターの方々とふれあう時間がありました。その中で、5年生の代表児童がサポーターの方々にお礼の言葉と来年度の抱負を述べる場面がありました。その言葉に対して、サポーターからとても温かな拍手が送られました。子どもたちにとっては、地域のボランティアの方々に支えられていることを実感した場となりました。サポーターのみなさま、大変お世話になりました。今後とも、宜しくお願いします!
いつもありがとうございます
17日金曜日 表彰集会
17日金曜日に表彰集会が開かれました。今年度、子どもたちはいろいろな場面で表彰を受けましたが、改めて、集会の中で表彰を行いました。名前を呼ばれた児童はとても気持ちの良い返事をしていました。また、表彰を受ける友達に対して温かな拍手を送ることができました。
素晴らしい返事と温かい拍手
10日金曜日 読書の花が咲きました
松葉っこの皆さんが必ず通る1階のロビーに、春らしい掲示物が登場しました。よく見ると、桜の花びらを模した紙に今年度松葉っこの皆さんが読んだ本の中で、友達に紹介したい本の題名が書かれていました。松葉っこの皆さんが素敵な本に出会ったことがよくわかりました。たくさんの花びらで、一足早く満開の桜になりました。来年度もたくさんの本に出会ってくださいね!松葉っこの皆さん!
たくさんの本を読みました
7日火曜日 小学校最後の読み聞かせ
7日火曜日は全学年で読み聞かせの時間がありました。6年生にとっては小学校最後の読み聞かせの時間となりました。ボランティアのお母さんによる読み聞かせの時間は子どもたちの心を育む大切な時間です。6年間に読まれた本のリストも示され、6年生の子どもたちにとっては感慨深い時間になったようです。これまでの読み聞かせにご参加いただいた方々に深く感謝いたします。そして、今後も松葉っこたちの心を優しく包み込んでいただけること、宜しくお願いいたします。
6年間ありがとうございました
3日金曜日 オンライン集会「特技発表」
3日金曜日はオンライン集会『特技発表』がありました。6年生児童によるルービックキューブ、ペン立て、英会話、6年担任によるサックス演奏とバラエティに富む発表でした。オンラインによる集会でしたが、各教室からは、特技が披露される毎に歓声があがっていました。楽しい時間となりました。企画・運営してくれた松葉っこの皆さん!ご苦労様でした。みんなが楽しめた企画でしたね。
ヤッター!成功したよ!
2日木曜日 栄養教諭の先生による授業
2日木曜日は5・6年生を対象にした栄養教諭の先生による授業が行われました。栄養教諭の先生からは各学年の実態に応じた栄養に関するお話がありました。子どもたちにとっては、日頃食するものについて貴重な知識を得る場となりました。
栄養について学んでいます
お問い合わせ
