このページの先頭です


お問い合わせ

更新日:2022年4月1日

各課へのお問い合わせ

手続きなどや業務に関するご質問やご相談、ご意見、ご要望は各課へお問い合わせください。

組織一覧表
主な業務内容
危機管理課危機管理、消防・防災など
総務部法制総務課法制執務、選挙、非核平和推進事業など
人事課職員の人事・研修・福利厚生など
財政課市の予算編成、財政健全化、財政計画、市有財産の管理、公用車・市バスの管理など
情報管理課情報政策、番号制度(マイナンバー)、情報公開制度、個人情報保護制度、公文書管理など
契約検査課工事請負・業務委託などの契約・検査など
市長公室秘書課市長の秘書、特命事項の調整に関することなど
企画課ふるさと龍ケ崎戦略プランの進行管理、地方創生、行政改革、行政手続きのデジタル化、地方分権、SDGs推進、公共施設の再編成など
シティセールス課シティプロモーション・ブランド戦略、フィルムコミッション、広報、広聴、市公式ホームページ、報道機関に関することなど
まちの魅力創造課地域資源の活用推進、にぎわいの創出に関すること
福祉部社会福祉課障がい者の福祉、地域福祉、障がい児の療育指導など
生活支援課生活困窮者の自立支援、生活保護など
こども家庭課保育所・幼稚園・認定こども園、児童手当、児童扶養手当、子育て支援、母子の福祉など
介護福祉課高齢者福祉計画、高齢者福祉サービス、介護保険事業計画の推進、要介護認定調査、相談など
健康づくり推進部健康増進課成人保健、母子保健、健康診査など
新型コロナワクチン対策課新型コロナウイルスワクチン受け入れ、接種に関することなど
健幸長寿課健幸づくり、介護予防事業、各種講習・イベントの開催、地域包括支援センター、まいん「健幸」サポートセンターなど
保険年金課国民健康保険、国民年金、後期高齢者医療保険、医療福祉制度、未熟児養育医療など
スポーツ都市推進課スポーツ・レクリエーションの計画・実施など
市民生活部市民窓口課転入・転出、戸籍届出、住民票、印鑑登録、各種証明書、マイナンバーカードの受け取り、パスポートの申請・受け取り、市民窓口ステーション、西部・東部出張所など
税務課市税(市民税、固定資産税、軽自動車税、市たばこ税など)の賦課など
納税課市税の収納・管理、収納率向上対策、納税相談、滞納整理など
コミュニティ推進課市民協働、地域コミュニティ、住民自治組織、コミュニティセンター、市民活動センター、市民交流プラザなど
生活安全課交通安全、防犯対策、空家等対策、防犯ステーションなど
産業経済部商工観光課商工業の振興、消費生活センター、工業団地の整備、企業誘致、統計調査、観光・物産、ふるさと納税など
農業政策課農業経営基盤強化・農業経営改善、土地改良事業、米の生産調整、たつのこ産直市場など
環境対策課環境政策、公害対策、廃棄物処理、リサイクル推進、ごみ処理計画、ごみ収集処理、不法投棄、狂犬病予防、斎場、放射線対策など
都市整備部都市計画課土地利用、市街地開発、建築相談、開発行為、コミュニティバス・交通政策など
道路整備課道路の新設・管理、地籍調査など
下水道課下水道(農業集落排水を含む)の計画・管理、河川・排水路の維持管理など
都市施設課市有建築物の工事の設計・監理、市営住宅、公園・緑地の管理など
教育委員会教育総務課教育委員会に関すること、児童・生徒の就学、学校施設の維持管理など
文化・生涯学習課文化芸術の推進、生涯学習の推進、青少年の育成、家庭教育、学童保育、成人式典、歴史民俗資料館の管理など
指導課学校教育内容の助言・指導など
教育センター教育相談、適応指導、龍の子さわやか相談員の派遣、学校教育内容の助言・指導など
学校給食センター各小中学校給食の献立作成・調理など
会計課会計課歳入・歳出予算に係る出納、指定管理金融機関に関すること
市議会事務局市議会事務局議会の運営・議事など
監査委員事務局監査委員事務局市が執行した予算などの定期監査、監査請求に基づく監査など
農業委員会事務局農業委員会事務局農地などの処理・処分

本文ここまで