主な業務内容(下記をクリックすると詳細へとびます)
介護福祉課の紹介
介護福祉課は本庁舎1階北側(正面自動ドアを入って右奥)にあり、「高齢福祉グループ」「介護保険グループ」で構成されています。
高齢者福祉サービス、介護保険制度など、高齢者に関することを担当しています。
高齢福祉グループ
ひとり暮らし高齢者等の支援をはじめとする、高齢者福祉サービスなどの担当です。
介護保険グループ
介護保険の担当です。
介護認定の申請や介護保険制度に関するご相談を受け付けています。
- 龍ケ崎市指定地域密着型(介護予防)サービス利用開始等届出書について
- 龍ケ崎市見守りネットワーク
- 認知症について知ろう
- 高齢者虐待について知ろう
- 高齢者向け市内宅配サービス商店リスト
- 在宅介護支援センターだより「えんがわ」
- ひとり暮らしの高齢者等へのサービス
- 介護保険で「要介護等」と認定された高齢者へのサービス
- 介護が必要な高齢者を在宅で介護している方へのサービス
- 成年後見制度の支援
- 介護予防事業・高齢者向け各種講座
- 高齢者の生きがい支援(長寿大学・長寿会・敬老会)
- 高齢者福祉施設の情報
- 高齢者福祉に関する窓口
- 龍ケ崎市高齢者福祉計画・第6期介護保険事業計画
龍ケ崎市の高齢者福祉サービス(平成29年6月改訂版)(PDF:1,778KB)
- 介護保険制度のしくみ
- 要介護認定等の手続きについて
- 要介護1~5の方のサービス利用までの流れ
- 居宅サービスの種類と費用の目安
- 施設サービスの種類と費用の目安
- 要支援1・2の方のサービス利用までの流れ
- 介護予防サービスの種類と費用の目安
- 福祉用具貸与、福祉用具販売、住宅改修について
- 地域密着型(介護予防)サービスについて
- 特定入所者介護(予防)サービス費(負担限度額)について
- 高額介護(予防)サービス費について
- 高額医療・高額介護合算療養費制度について
- 介護保険料について
- 介護保険の住所地特例について
- 介護保険に関する相談・苦情について
- 介護保険サービス利用Q&A
- 介護保険料Q&A
- 介護保険被保険者証等の再交付について
- 介護保険事業所の皆様へ(事業所指定含む)
PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader DC(旧Adobe Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ
お問い合わせ
