このページの先頭です


平成26年度の職員提案の状況

更新日:2018年3月1日

平成26年度の職員提案の状況について

募集提案の種類

  • 自由提案
  • 課題提案(テーマ:定住促進について)

募集期間

平成26年6月30日(月曜日)から7月18日(金曜日)まで

受理した提案件数

16件(自由提案:10件,課題提案:6件)

審査結果について

採用が決定された提案件数 3件(自由提案)

採用が見送られた提案件数 4件

表彰結果等について

最優秀賞(特に内容が優れたもの)

該当なし

優秀賞(内容が優れたもの)

該当なし

優良賞(その他の提案):3件(自由提案)

自由提案
  • 窓口へのメガネ設置(広告掲載による経費の軽減)【採用】
    メガネ入れなどに広告を入れることにより,業者からメガネの無償提供を受けて,各課窓口で設置し,書類などを確認しやすくする。
  • 来庁者へのアンケートの実施【採用】
    来庁者の満足度とニーズを把握し,窓口サービスの継続改善を図るため,来庁者アンケートを実施する。
  • まいりゅうが体験!市役所でやってみよう!【採用】
    まいりゅうが証明書等の発行手続きを行っている場面や通常業務以外(確定申告等)の手続き場面を,写真とコメント付のコマ送りにして市公式ホームページに掲載し,市のイメージアップ及び各種諸手続きの理解等を図る。

特別賞:(採用見送りとなったもののうち,市長が特別に認めるもの):4件

  • 路面標示ステッカーで子どもの事故防止(課題)
    まいりゅうの足跡をイメージしたストップマークを子どもが行く機会の多い飲食店やスーパーなどの駐車場出口付近に貼付することにより,交通事故防止の環境を整備する。
  • 龍ターン定住促進事業(課題)
    補助対象者をピンポイントで絞り込み,住宅建築に係る補助金を交付することにより,定住促進を図る。
  • こどもの一時預かりサービス付き健診(仮称)の実施(自由)
    育児等で多忙な子育て中の母親に対し,子どもの一時預かりサービス付き健診の機会を設けて,子どもと母親が落ち着いて健診を受けていただく機会を提供する。
  • 市内の分譲住宅や中古住宅の見学者に,当市の魅力をPR(課題)
    ハウスメーカーなどの協力を得て,商談過程で当市の魅力を記載したパンフレットを配布したり,集団説明・個別説明の場を設け,様々な方法で定住のPRを行う。

お問い合わせ

総合政策部 企画課

〒301-8611 茨城県龍ケ崎市3710番地

電話:0297-64-1111

ファクス:0297-60-1583

お問い合わせフォームを利用する


本文ここまで