いばらき防災大学(古河会場)の申し込み受付は募集定員に達したため、終了となりました。ご応募ありがとうございました!
いばらき防災大学とは?
「いばらき防災大学」は防災について総合的に学び、自主防災組織のリーダーとして活動できる人材を養成する場です。
「いばらき防災大学」修了者は、防災士試験の受験資格を得られ、その後の防災士試験に合格すれば防災士資格を取得することができます。詳しくはいばらき防災大学開催要項(PDF:533KB)をご覧ください。
なお、「いばらき防災大学」には募集定員がございますので、ご希望に添えない場合がありますのでご了承ください。
開催日時
- 1日目:令和4年1月23日(日曜日)午前9時30分から午後4時20分まで
- 2日目:令和4年2月6日(日曜日)午前9時45分から午後4時20分まで
- 3日目:令和4年2月13日(日曜日)午前9時45分から午後2時25分まで
※最終日の講座終了後に防災士資格取得試験を実施します。
※新型コロナウイルス感染拡大防止のため、普通救命講習の実施は見合わせます。防災士に登録するためには普通救命講習の受講の必要があるので、未受講の方、最終受講後5年以上経過している方は、消防署または日本赤十字社等が実施する普通救命講習にお申し込みください。
※大規模な新型コロナウイルス感染拡大が確認された場合は、本講座は中止となる場合がございます。あらかじめご了承ください。
会場
申込受付期間・定員
申込受付期間
令和3年12月17日(金曜日)から令和4年1月12日(水曜日)まで
募集人員
90名
※先着順となりますので、定員に達した時点で終了となります。
申込方法
なお、インターネット環境が整備されていない等いばらき電子申請サービスにて申込ができない方については、受講申込書(ワード:27KB)に必要事項を記入いただき、メールまたはファクスにて茨城県防災・危機管理課まで送付してください。
提出先:茨城県 防災・危機管理課 防災担当
メール:bousai@pref.ibaraki.lg.jp
ファクス:029-301-2898
防災士資格取得に係る補助金について
「いばらき防災大学」の受講料は無料ですが、別途に、教本代・防災士資格試験受験料・防災士認証登録申請料の合計11,500円がかかります。
この個人費用負担について、龍ケ崎市では防災士資格取得に要する費用(11,500円)を全額助成いたします。
「いばらき防災大学」の受講が決まりましたら、当該補助金制度もご活用ください。
なお、補助金の交付対象者は龍ケ崎市内在住の方となりますのでご了承ください(補助金の交付要件などは「防災士資格取得費用の助成制度」からご確認ください)。
様式関係
龍ケ崎市防災士補助金交付要綱(PDF:135KB)
補助金交付の流れ(PDF:111KB)
補助金申請様式(FILES:44KB)
PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader DC(旧Adobe Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ
お問い合わせ
