新型コロナウイルス感染症予防接種証明書(ワクチンパスポート)をコンビニ等で取得できます
新型コロナウイルス感染症予防接種証明書の取得に関する更なる利便性の向上を図るため、令和4年7月26日(火曜日)から、同証明書を利用可能となったコンビニエンスストア等に設置された端末で取得できるようになりました。
同証明書の取得には、マイナンバーカードが必要です。
詳細や最新情報については、 からご確認ください。新型コロナワクチン接種証明書をコンビニで取得できるようになりました(PDF:736KB)
サービス利用時間
- 午前6時30分から午後11時まで(年中無休・故障対応を含むメンテナンス時間は除く)
利用に必要なもの
海外用及び日本国内用
- マイナンバーカード+暗証番号4桁※
- 接種証明書発行料(1通あたり120円)
- 令和4年7月21日以降に市町村の窓口か、新型コロナワクチン接種証明書アプリで海外用の接種証明書を取得履歴があり、その時と旅券番号が同じであること
日本国内用
- マイナンバーカード+暗証番号4桁※
- 接種証明書発行料(1通あたり120円)
※暗証番号4桁は、マイナンバーカードを市町村の窓口で受け取った際に設定した、4桁の数字(券面事項入力補助用の数字)です。
なお、暗証番号を一定回数連続して間違え、ロックがかかった場合、市町村の窓口での手続きが必要となります。⇒マイナンバーカード暗証番号再設定方法のご案内
なお、暗証番号を一定回数連続して間違え、ロックがかかった場合、市町村の窓口での手続きが必要となります。⇒マイナンバーカード暗証番号再設定方法のご案内
利用可能なコンビニエンスストア等の事業者
- セブンイレブン
- ファミリーマート
- ミニストップ
- ローソン
- その他、コンビニ等交付可能事業者については
予防接種証明書のコンビニ等交付可能事業者一覧(令和5年1月12日時点)(PDF:597KB)からご確認ください。
発行方法
PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Readerが必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Adobe Acrobat Reader のダウンロードへ
お問い合わせ
本文ここまで