お知らせ
平成31年4月1日から検査の方法が変わりました。これまで市役所付属棟2階の放射能検査室で実施していた検査は、学校給食センター第二調理場で行うことになりました。これに伴い、検査の申し込み方法などが一部変更となりました。
検査の受付
検査希望日の前日までに
- 開庁日の午前8時30分から午後5時15分の間に、電話または農業政策課の窓口で検査希望日を予約してください。検査は無料です。
「放射性物検査申請書」(ワード:18KB)
- をダウンロードまたは農業政策課の窓口で記入して、提出してください。
- 検体(検査したいもの)を農業政策課へ持参してください。検査には食べる部分で1キログラム必要です。野菜や果物の皮や土などの汚れは取り除いてください。
※スーパーなどの小売店で購入した食品類や畑の土、焼却灰などは検査できません。
検査結果
予約した検査日の当日
- 検査結果のお知らせ、検体の返却(希望する場合に限る)は検査日にはできません。
- 検査時間の指定もできません。
検査日の翌日以降
- 電話または農業政策課の窓口で検査結果を確認してください。
- 検体の返却を希望した場合は農業政策課の窓口で受け取ってください。
放射性セシウムの基準値
基準値 | |
---|---|
飲料水 | 10ベクレル/kg |
乳児用食品 | 50ベクレル/kg |
牛乳 | 50ベクレル/kg |
一般食品 | 100ベクレル/kg |
お問い合わせ
