食の自立支援事業(配食サービス)
食生活の改善による健康保持に加え、定期訪問による安否の確認を行います。
対象者
- 65歳以上のひとり暮らしの方または高齢者のみの世帯で虚弱な方
- 介護保険制度における要介護等認定を受けている方で、65歳以上のひとり暮らしの方または高齢者のみの世帯の方
配達日
月曜日から土曜日の間(年末年始及び祝日を除く)において、原則として1日おき(週1から3回)に夕飯の配達を行います。
利用料
1食当たり500円(食材費実費相当分)
手続き
申請書の提出が必要となりますので、介護福祉課窓口にお越しください。
申請書
高齢者外出支援利用料助成事業
NPO法人等が実施する移送サービスを利用して通院や買物等に出かける費用の一部を助成します。
対象者
おおむね65歳以上で要介護等認定を受けている方
助成額
移送サービス1回当たりの最低利用料金の3分の2の額(100円未満は端数切り捨て。1か月当たり6回を限度として助成)
移送サービス実施団体
移送サービスは、市内の「NPO法人(非営利団体)」が行っています。詳しくは直接、各団体にお問い合わせください。
手続き
申請書の提出が必要となりますので、介護福祉課窓口にお越しください。
※申請書には、「移送サービス実施団体の登録書(写し)」の添付が必要となります。
申請書
さわやか理髪推進事業
理容師が自宅を訪問し、整髪及び顔そり等の出張理容サービスを行います。
対象者
- 要介護認定1以上もしくは認知症・老衰・疾病等により外出することが困難な方
- 1級又は2級の身体障害者手帳の交付を受けていて外出することが困難な方
※65歳以上のひとり暮らしの方及び高齢者のみの世帯の方に限ります。
利用料
1回当たり1,950円(年6回まで利用可)
手続き
申請書の提出が必要となりますので、利用を希望する方は介護福祉課窓口(高齢者)・社会福祉課窓口(障がい者)にお越しください。
申請書
家庭ごみのおはようSUN訪問収集
自宅から集積所へ家庭ごみの搬出が困難な高齢者などに対し、市が訪問し、ごみ収集を行います。
※要綱の一部改正に伴い、令和4年度(令和4年4月1日)より対象者の要件等が一部変更となりました。
変更後の要件等については、下記をご参照ください。
対象者
下記3つのいずれかの世帯のうち、「世帯の構成員では家庭ごみを一定の場所まで持ち出すことが困難であり、他の者からごみ出しの協力が得られない世帯」の方が対象となります。
- 要介護認定1以上のひとり暮らしの方
- 視覚障害又は肢体不自由の1級若しくは2級の身体障害者手帳の交付を受けているひとり暮らしの方
- 上記の認定又は交付を受けている者のみで構成された世帯
利用料
無料
※ただし、粗大ごみや特定家庭用機器の収集には、所定の手数料がかかります。
手続き
申請書の提出が必要となりますので、利用を希望する方は介護福祉課窓口・社会福祉課窓口・環境対策課窓口にお越しください。
申請書
その他
詳細はおはようSUN訪問収集(戸別収集)をご確認ください。
お問い合わせ
