このページの先頭です


  1. トップページ
  2. こども・健康・福祉
  3. 地域包括支援センター
  4. お知らせ
  5. 龍ケ崎市地域包括支援センター運営事業業務委託に係る受託候補者が決定しました

龍ケ崎市地域包括支援センター運営事業業務委託に係る受託候補者が決定しました

更新日:2022年11月4日

受託候補者を決定しました

龍ケ崎市高齢者福祉計画・第8期介護保険事業計画(令和3年度から令和5年度)に基づき、龍ケ崎市地域包括支援センターのさらなる機能強化を目指し、地域包括支援センターの業務を受託できる法人を公募しました。
審査の結果、以下のとおり受託候補者を決定しました。
委託期間は令和5年4月1日から令和8年3月31日となります。

龍ケ崎市西部地域包括支援センター

受託候補者

  • 所在地:龍ケ崎市馴柴町1-15-1
  • 法人名:医療法人竜仁会

龍ケ崎市東部地域包括支援センター

受託候補者

  • 所在地:龍ケ崎市貝原塚町3689
  • 法人名:医療法人社団八峰会

龍ケ崎市地域包括支援センターの運営業務を受託する法人等を公募します(公募手続きは終了しました。)

龍ケ崎市高齢者福祉計画・第8期介護保険事業計画(令和3年度から令和5年度)に基づき、龍ケ崎市地域包括支援センターのさらなる機能強化を目指し、市内4つの生活圏域を2つに分けて、地域包括支援センターの業務を受託できる法人を公募します。

公募の概要

件名

龍ケ崎市地域包括支援センター運営事業業務委託

委託期間

令和5年4月1日から令和8年3月31日まで

担当圏域及び設置数

担当圏域及び設置数

名称

設置数 担当生活圏域 担当地区

龍ケ崎市西部
地域包括支援
センター

1

担当圏域内に設置

北部地域 長山・松葉・久保台・馴馬台
西部地域 馴柴・川原代

龍ケ崎市東部
地域包括支援
センター

1
担当圏域内に設置

東部地域 八原・長戸・城ノ内
南部地域

龍ケ崎・龍ケ崎西
大宮・北文間


業務内容

  1. 総合相談支援業務
  2. 権利擁護業務
  3. 包括的・継続的ケアマネジメント支援業務
  4. 指定介護予防支援業務
  5. 第1号介護予防支援事業
  6. 地域ケア会議推進事業

受託できる法人

地域包括支援センターを受託できる法人は、業務を適切・公正・中立かつ効率的に実施することができる老人介護支援センターの設置者、社会福祉法人、医療法人、公益社団法人、公益財団法人、特定非営利活動法人のいずれかであり、龍ケ崎市内において令和4年4月1日現在、介護保険法に基づく指定を受けてサービスを提供する事業所としての実績がある法人とします。

応募について

スケジュール

  1. 募集要項配布
    令和4年7月11日(月曜日)から令和4年7月22日(金曜日)まで
  2. 公募説明会参加申込期限
    令和4年7月29日(金曜日)
  3. 公募説明会
    令和4年8月3日(水曜日)市役所附属棟1階第1会議室
  4. 質問票受付開始
    令和4年8月3日(水曜日)
  5. 質問票提出期限
    令和4年8月12日(金曜日)
  6. 質問回答予定日
    令和4年8月18日(木曜日)
  7. 応募書類提出期限
    令和4年9月6日(火曜日)
  8. 審査(書類)プレゼンテーション
    令和4年10月7日(金曜日)市役所5階第1委員会室
  9. 選定結果通知・公表
    令和4年10月下旬
  10. 業務開始
    令和5年4月1日(土曜日)

募集要項の配布・公募説明会

募集要項の配布

令和4年7月11日(月曜日)から、龍ケ崎市役所1階・健幸長寿課窓口(平日午前8時30分から午後5時15分まで)で配布します。
下記からダウンロードしての使用も可。
ダウンロードのリンク 新規ウインドウで開きます。龍ケ崎市地域包括支援センター運営事業業務委託募集要項(PDF:1,473KB)
ダウンロードのリンク 新規ウインドウで開きます。龍ケ崎市地域包括支援センター運営事業業務委託仕様書(PDF:1,104KB)
ダウンロードのリンク 新規ウインドウで開きます。龍ケ崎市地域包括支援センター運営方針(PDF:751KB)

公募説明会

応募予定者は、必ず令和4年8月3日(水曜日)に開催する公募説明会に参加してください。
参加にあたっては、令和4年7月29日(金曜日)午後5時15分までに、「龍ケ崎市地域包括支援センター運営事業業務委託法人公募説明会参加申込書(様式第1号)」を健幸長寿課へ提出してください。
ダウンロードのリンク 新規ウインドウで開きます。龍ケ崎市地域包括支援センター運営事業業務委託法人公募説明会参加申込書(様式第1号)(ワード:16KB)

公募に関する質問

令和4年8月3日(水曜日)より8月12日(金曜日)まで公募に関する質問を受け付けます。
ダウンロードのリンク 新規ウインドウで開きます。質問書(様式第2号)(ワード:18KB)に記入の上、ファクスまたは電子メール(電話や口頭による質問は不可)により送付してください。
質問は公募説明会に参加した法人に限ります。
公平を期するため、締め切り以降の個別相談については受け付けられません。
令和4年8月18日(木曜日)午後5時15分までに全ての質問に対する回答を、応募予定者にファクスまたは電子メールで回答し、市のホームページに掲載します。

応募手続き

応募書類の提出

応募にあたっては、募集要項の「応募書類等一覧」の3から8に掲げる書類について、正本1部・副本6部(副本は複写機による写しでも可)を、令和4年9月6日までに、事前予約の上、健幸長寿課窓口に提出してください。郵送での提出は受け付けません。
その他必要書類にあたっては、募集要項をよく確認し提出してください。
ダウンロードのリンク 新規ウインドウで開きます。龍ケ崎市地域包括支援センター運営事業業務委託法人応募申込書(様式第3号)(ワード:22KB)
ダウンロードのリンク 新規ウインドウで開きます。龍ケ崎市地域包括支援センター開設提案書(様式第4号)(ワード:23KB)
ダウンロードのリンク 新規ウインドウで開きます。見積書(様式第5号)(ワード:34KB)
ダウンロードのリンク 新規ウインドウで開きます。龍ケ崎市地域包括支援センター運営収支計画書(様式第6号)(ワード:18KB)
ダウンロードのリンク 新規ウインドウで開きます。龍ケ崎市内における法人実績等調査票(様式第7号)(ワード:24KB)
ダウンロードのリンク 新規ウインドウで開きます。龍ケ崎市地域包括支援センター運営事業業務委託募集要項3-1応募資格(2)~(8)の規定に該当しない旨の誓約書(様式第8号)(ワード:21KB)

選定方法・結果公表

  • 受託候補者の選定については、龍ケ崎市地域包括支援センター業務委託法人選考委員会において、応募書類の審査及び面接審査を行います。
  • 面接審査は、応募書類に基づき令和4年10月7日(金曜日)に実施します。
    参加者は1法人3人以内とし、法人の職員以外の者の参加は認めません。
    説明は業務に直接携わる方が行ってください。
    プレゼンテーション20分程度、応募書類等に対するヒアリング20分程度で行います。
    プレゼンテーションの方法については、令和4年8月3日(水曜日)公募説明会時にご案内します。
  • 選定結果については、応募者に対して令和4年10月下旬文書で通知するとともに、概要を市のホームページで公表します。

PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Readerが必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Get Adobe Acrobat Reader DC (新規ウインドウで開きます。)Adobe Acrobat Reader のダウンロードへ

お問い合わせ

健康づくり推進部 健幸長寿課

電話:0297-62-8686

ファクス:0297-60-1589


本文ここまで