【10月1日追記】10月1日より利用再開しました
まいん「健幸」サポートセンターは、国の緊急事態宣言の解除などに伴い、10月1日より利用再開となりました。
利用登録の方法など詳細は下記「施設概要」に記載してありますので、ご覧ください。
施設スケジュール及び開催プログラムの詳細(※随時更新)
「スケジュール及び開催プログラム【まいん「健幸」サポートセンター】」のページに記載してありますので、ご覧ください。
利用する上での注意事項
利用の際は、施設の感染防止対策にご協力をお願いします。
マスクの着用ならびに自宅での自己検温のご協力をお願いします。
以下の場合、自主的にご利用をお控えください。
- 体調がよくない(37.5度以上の発熱、または平熱を1度以上超える熱がある、せき・のどの痛みなど風邪症状があるなど)
- 同居の家族、身近な知人などに感染を疑われる方がいる など
まんが図書館をリニューアル、令和2年に開館!
令和2年2月7日、龍ケ崎市の中心部に産声を上げたのが『まいん「健幸」サポートセンター』です。
市内にお住まいの高齢者層を対象に、介護予防・認知症予防・体力維持などに向けたプログラムを専門のインストラクターの指導のもと、定期的に提供しています。
講座の様子1
講座の様子2
施設概要
開館時間
午前9時から午後5時まで
(正午から午後1時は閉館)
休館日
土曜日・日曜日・祝日及び年末年始(12月29日から1月3日まで)
利用できる方
龍ケ崎市内に住所を有し、利用登録をしている方
利用登録について
- 利用を希望する場合は、事前登録が必要です。
- 免許証や保険証など本人確認ができる書類をお持ちになり、まいん「健幸」サポートセンターまでお越しください。
- 詳細については、まいん「健幸」サポートセンターまでお問い合わせください。
所在地及び問い合わせ
所在地
〒301-0000
龍ケ崎市4264番地1
問い合わせ
まいん「健幸」サポートセンター
電話:0297‐62‐8811
まいん「健幸」サポートセンター周辺案内図
アクセス
公共交通機関(コミュニティバス)
- 循環ルート:バス停「上町辻」または「にぎわい広場」で下車(徒歩1~2分)
- 大宮線:バス停「商工会前」で下車(徒歩1分)
自家用車
- まいん「健幸」サポートセンター駐車場をご利用ください。駐車場は、上町会館脇、龍ケ崎高等職業訓練校向かい側です。(徒歩2分)
お問い合わせ
