駅前こどもステーションとは?
“通勤時間の関係で、保育所等への送迎が難しい”といった保護者に代わり、担当スタッフが児童を市内の各保育所等※へバスで送迎する「送迎ステーション」と、子育て相談や情報の提供、親子が集える交流の場を提供する「子育て支援センター」の二つの機能を持つ、龍ケ崎市の子育て支援施設です。
※保育所等=保育所(園)・幼稚園・認定こども園
駅前こどもステーション外観
「送迎ステーション」の利用イメージ
場所
「送迎ステーション」の利用について
利用対象者
龍ケ崎市内在住で、市内の保育所(園)・幼稚園・認定子ども園に通う(在籍する)満2歳以上の幼児であり、保護者の通勤時間などの関係で送迎が難しい方が対象です。(定員あり)
利用時間
- 午前
午前6時30分より、お子様の受入れを開始します。その後、午前7時30分頃にバスの出発を予定しております。
- 午後
基本利用は午後7時まで、延長利用※では午後9時まで、お子様をお預かりしております。
※1時間あたり200円の延長利用料が別途必要です。
利用料金
- 基本利用料金
月額最大2,000円(利用日数が10日に満たない場合は1日200円×利用日数分の料金)
- 延長利用料金
1時間毎200円(午後7時以降)
休館日
日曜日、祝日、年末年始(12月29日から1月3日)
※土曜日利用の場合は、事前予約が必要です。
利用方法
利用方法の流れ
- 利用希望月の前月1日までに、「
龍ケ崎市送迎ステーション利用申請書(PDF:107KB)」に必要事項を記載の上、「
同意書(留意事項)(PDF:96KB)」を添えてこども家庭課までご提出ください。(利用申請書及び同意書は、こども家庭課窓口でも配布しております。)
- ご提出いただいた内容等をもとに、選考させていただき、利用を決定いたします。(毎月25日前後に通知予定)
- 利用が正式に決定しましたら、保護者からステーションにご連絡いただき、事前面談の日程を調整してください。
- 事前面談が終わりましたら、1日よりご利用開始となります。
「子育て支援センター」の利用について
利用制限の緩和について
令和4年7月より、下記のとおり利用制限を緩和します。
- 利用回数の制限なし
- 予約なしの利用可(予約優先)
- 午前(10時から11時45分)・午後(2時から3時45分)各4組(最大人数8名)
利用対象者
龍ケ崎市内在住の0歳から3歳の幼児と同伴の保護者
利用時間
午前10時から午後4時まで開設しております。
現在は新型コロナウイルス感染症感染防止対策として、一部利用を制限しております。
- 午前10時から午前11時45分
- 午後2時から午後3時45分
各4組まで(最大人数8名※)
利用料金
無料
休館日
日曜日・祝日・年末、年始(12月29日から1月3日)
利用の方法
事前予約を受け付けています。
予約受付開始日は通常利用とイベント利用で以下のとおり異なりますので、ご注意ください。
- 通常利用
希望日の日祝を除く5日前から - イベント利用
日祝を除く当該イベント実施月の初日から
※飛び込み利用も可
イベント等
毎月、お誕生会や季節に合わせた行事等の各種イベント、子育てコンシェルジュ出張相談を行っております。
広報龍ケ崎『りゅうほー』後半号の子育てイベント欄にてご案内しておりますので、ご確認ください。
PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader DC(旧Adobe Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ
お問い合わせ
