令和5年度リーディングアグリプレーヤー育成・確保事業の公募を開始します
令和5年度リーディングアグリプレーヤー育成・確保事業を公募しています。
事業への申し込みを希望される方は以下の事項をご確認の上、申請してください。
※本事業は、県が事業の採択地区を選定するため、申し込みされた方すべてに対して実施されるわけではございません。あらかじめご了承ください。
リーディングアグリプレーヤー育成・確保事業について
本事業は、有機農業に取り組むことを要件に、経営規模の拡大等により所得向上を目指す農業経営体等への農地集積に意欲的な地域を「重点支援地区」に設定し、農地調整とともに、生産性の向上に資する施策を集中展開することにより、今後の茨城県の農業を担うリーディングプレーヤーの育成を図ることを目的としています。
事業内容
●農地貸付協力金交付事業
リーディングプレーヤーの規模拡大のため、農地中間管理機構を通じて10年以上農地の貸付に協力した農地所有者に対して、10aあたり15,000円を交付します。
●貸借農地の耕作条件改善補助事業
リーディングプレーヤーの貸借農地における生産性の向上を図るため、農地耕作条件改善事業で実施する簡易な農地整備に要する費用をの7/10を支援します。
●事業実施期間
令和5年度から原則3年間
対象経営体
- 販売金額1億円超(原則、目標達成年度は令和7年度になります。)を達成するための具体的な経営計画を有する経営体であること
- 有機農業に取り組み、有機JAS認定を取得または将来的に取得する意向のある経営体であること
- 県の求めに応じ、青色申告書または決算書など、経営の概要の分かる書類を提出できる経営体であること
申込方法
申込期限:令和5年6月16日(金曜日)まで
提出書類の内容に基づき、聞き取りを行いますので、事前に日程調整の電話を農業政策課までお願いします。
提出書類は市役所4階・農業政策課窓口に持参してください。
参考
この事業の詳細については茨城県のホームページをご覧ください。
https://www.pref.ibaraki.jp/nourinsuisan/nokeiei/kiban/r5leadingagri.html(外部サイト)