このページの先頭です


  1. トップページ
  2. 事業者の方へ
  3. 農林水産業
  4. お知らせ
  5. 園芸産地における事業継続強化対策事業の要望調査

園芸産地における事業継続強化対策事業の要望調査

更新日:2022年12月28日

令和5年度園芸産地における事業継続強化対策事業の要望調査を行います。
園芸産地における非常時の事業継続計画(BCP)の策定や体制の整備・取り組みに対し、国が支援します。
災害に強い産地形成のため、非常時の対応能力向上を目的に複数農業者による計画の策定などが対象です。
希望する団体は、以下より要望調査票などをご提出ください。

事業内容(支援内容)

産地の生産部会等の単位で複数農業者による共同の事業継続継続計画(BCP)を策定し、計画に基づく事業や非常用時の早期復旧に必要な体制整備、BCPの実践に必要な技能習得、ハウスの補強、非常時の復旧の取組実証等を支援します。


ダウンロードのリンク 新規ウインドウで開きます。園芸産地における事業継続強化対策(PDF:1,064KB)

事業継続計画の検討および策定、非常時の協力体制整備

補助率:定額

事業継続計画の実践

自力施工等の技能習得、災害復旧の実績

補助率:定額

既存ハウスの補強等の被害防止対策(台風、大雪等の気象災害による被害を軽減するため、耐候性が十分でない既存の農業用ハウスの補強および保守管理等)

補助率:2分の1以内

  • 補強に要する資材
    筋交い、陸梁、中柱による補強等
    ※既存のフィルムの張り替えやパイプ等の交換は対象外
  • 保守管理に要する資材
    さび止め等
  • 非常用電源の導入
    可搬式
    ※ただし共同利用(2戸以上)が条件

事業要件(補助対象要件)

  1. 複数農業者による団体であること
  2. 個々の経営体で事業継続計画を策定すること
  3. 対象施設について、園芸施設共済または民間保険に加入すること
  4. 今後10年以上の使用の意思があること
  5. 平成31年度から令和2年度までの農業用ハウス強靭化緊急対策事業で事業に取り組んでいないこと

提出書類

ダウンロードのリンク 新規ウインドウで開きます。事業要望状況総括表(エクセル:15KB)
ダウンロードのリンク 新規ウインドウで開きます。産地事業計画書及び添付書類(エクセル:116KB)
ダウンロードのリンク 新規ウインドウで開きます。園芸産地における事業継続計画(産地BCP)(エクセル:34KB)

添付資料

必要に応じて、以下の資料を添付してください。


ダウンロードのリンク 新規ウインドウで開きます。【参考様式1】取組内容とりまとめ書(ワード:16KB)
ダウンロードのリンク 新規ウインドウで開きます。【参考様式2】農業用ハウスの補強等(ワード:15KB)
ダウンロードのリンク 新規ウインドウで開きます。【参考様式3】農業版事業継続計画(エクセル:34KB)
ダウンロードのリンク 新規ウインドウで開きます。【参考様式6】ハウス補強チェックシート(ワード:24KB)

提出期限

令和5年1月13日(金曜日)まで

提出先

龍ケ崎市役所4階・農業政策課
※本調査により事業実施を確約するものではありません。

PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Readerが必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Get Adobe Acrobat Reader DC (新規ウインドウで開きます。)Adobe Acrobat Reader のダウンロードへ

お問い合わせ

市民経済部 農業政策課

〒301-8611 茨城県龍ケ崎市3710番地

電話:0297-64-1111

ファクス:0297-60-1584

お問い合わせフォームを利用する


本文ここまで
サブナビゲーションここから

お知らせ

サブナビゲーションここまで