新型コロナウイルス感染症の拡大に伴う影響により売上の急減に直面する市内の事業者に対して、事業の継続を支えるため、国の家賃支援給付金に上乗せする形で、龍ケ崎市独自の支援金を支給します。
支給の要件
次のいずれにも該当する方が対象となります。
- 市内において事業所等を営んでおり、今後も事業継続の意思がある。
- 国の「家賃支援給付金」の給付決定を受けている。
- 国の「家賃支援給付金」の対象となった土地又は建物が市内にある。
- 「いばらきアマビエちゃん」に登録することにより新型コロナウイルス感染症の拡大予防対策の取組を行っている。
国の家賃支援給付金、いばらきアマビエちゃんについては、下記リンクをご覧ください。
支給額
最大30万円
(1事業者1回限り)
算定方法
申請時の直近の支払賃料(月額)に3分の1を乗じて得た額の6倍(千円未満切捨て)
算定例
賃料の月額が50,000円の場合
- 50,000×1/3=16,666
- 16,666×6=99,996
千円未満切捨てになるので、支給額は99,000円となります。
賃料の月額が200,000円の場合
- 200,000×1/3=66,666
- 66,666×6=399,996
支援金の支給は最大30万円となりますので、支給額は300,000円となります。
申請手続き
下記申請書類を提出してください。
龍ケ崎市新型コロナウイルス感染症対策家賃支援金支給申請書兼請求書(様式第1号)(PDF:121KB)
申請書記入例(PDF:240KB)
誓約書(様式第2号)(PDF:99KB)
- 家賃支援給付金の受給を証する書類
- 令和2年3月31日及び申請日時点で有効な賃貸借契約書等の写し
- 申請日の属する月の前3月分の賃料、共益費及び管理費の支払実績の写し
- 市内において事業を開始した日、事業所又は事務所の所在地及び事業内容等を記載した書類
- いばらきアマビエちゃん登録完了を証する感染防止対策宣誓書の写し
- 本人が確認できる書類等の写し(個人事業者)または履歴事項全部証明書の写し(3ヶ月以内のもの:法人)
- 振込先口座の通帳等の写し
家賃支援金申請チェックリスト(PDF:206KB)
※その他、必要に応じて別途資料の提出を求めることがあります。
宛先
〒301-8611 龍ケ崎市3710
龍ケ崎市役所商工観光課 家賃支援金受付
(感染拡大防止の観点から原則として郵送によりご提出ください。)
受付期間
令和3年3月15日(月曜日)まで
その他
- 申請書類受理後、内容を審査の上、適正と認められるときは支援金を支給します。
- 支援金支給の決定後、申請要件に該当しない事実や不正等が発覚した場合、本支援金の支給決定を取り消し、支援金の返還を求めることがあります。
PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader DC(旧Adobe Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ
お問い合わせ
