7月1日月曜日
今日の3年生の理科の学習では、ニューギニアインパチェンスを使って花粉や胞子を採取し、その形や花粉管が発芽する様子を顕微鏡で観察しました。なかなか見つけることができず苦戦している生徒もいましたが、グループ内で助け合って観察することができました。植物の多様性や有性生殖の意義について理解できたようです。
お問い合わせ

更新日:2019年7月5日
7月1日月曜日
今日の3年生の理科の学習では、ニューギニアインパチェンスを使って花粉や胞子を採取し、その形や花粉管が発芽する様子を顕微鏡で観察しました。なかなか見つけることができず苦戦している生徒もいましたが、グループ内で助け合って観察することができました。植物の多様性や有性生殖の意義について理解できたようです。
所在地:〒301-0823 茨城県龍ケ崎市1736番地
電話:0297-62-1665
ファクス:0297-64-4364