このページの先頭ですサイトメニューここから
このページの本文へ移動
キーワードから探す

情報が見つからない場合はこちらから

  • 音声読み上げ・ふりがな・文字拡大・色の変更
  • Multilingual
龍ケ崎市立城ノ内小学校
本文ここから

2021年10月

更新日:2021年10月29日

10.29 5年生 オンライン稲刈り&脱穀

先日、新型コロナウイルス感染予防のため、稲刈りを田んぼでは行わず、横田農場さんとオンラインで行いました。わかりやすく動画や質問に答えていただいたので、楽しく学ぶことができました。ありがとうございます。そして稲を少しいただいたので、5年生で脱穀体験も行いました。お米のしくみも少しずつ理解してきているようです。また、12日の遠足に向けて、実行委員の児童が話し合い、スローガンなど決め始めました。児童も待ち遠しいようです。

10.28 1年生 クロームブック

昨日、1年生の生活科でクロームブックを使ったプログラミングやお絵かきをしました。プログラミングでは、ビスケットというコンテンツを使いました。自分のクロームブックで絵を描き、クラスのページに送ってそのクラスだけの水族館を作りました。また、お絵かきではジャムボードを使いました。4月に入学してから今までで「たのしかったこと」を描きました。子どもたちは、「どれにしようかな~。」や「描きたいものがたくさんある!」などと楽しそうに取り組んでいました。

10.27 6年生 1日修学旅行

昨日、6年生は「出発だ!新しい知識を探し、最高の思い出をつくろう」のスローガンのもと、1日修学旅行に行ってきました。茨城県立歴史館、水戸プラザホテル、大洗水族館に行きました。茨城県立歴史館では、社会科の授業で学習した歴史についての展示もあり、興味をもって見学していました。また、大仏の手の形によって意味が変わることに驚いている児童がたくさんいました。水戸プラザホテルのテーブルマナー体験では、綺麗な料理に緊張しながらも、ナイフとフォークを上手に使って、食事をしました。持ち方や、食べ終わったあとのサインなど、初めて知ることがたくさんあり、貴重な経験になりました。大洗水族館では、かわいらしく、個性的な海の生き物に癒されました。イルカのジャンプは、とても迫力があり、児童の心にも残ったようです。たくさんの笑顔があふれる修学旅行となりました。ぜひおうちでも、素敵な修学旅行の思い出を聞いてみてください。

10.26 3、4年生の様子

今日は6年生の一日修学旅行の日でした。 いつもより早い登校時間となりましたが、 みんな元気に出発していきました。 その様子は後日お知らせいたします。3年生は、なかよし会議で後期の係活動決めをしました。どんな係があるとみんなが楽しく過ごせるかを考えて、話し合いました。4年生は、前回紹介した国語の「山場のある物語を書こう」 の清書が始まりました。 文とイラストのバランスを考えて丁寧に仕上げています。 友達の作品を「読んでみたい!」と、みんなが仕上がりを心待ちにしています。

10.25 2年生たつのこアリーナ見学

今日、2年生は生活科の学習で、たつのこアリーナへ見学に行ってきました。たつのこアリーナには、バスケットボールや卓球、バドミントン、ボルダリングができる場所や武道場、温水プールなどがありました。子どもたちは興味深そうに見学していました。見学の後、職員の方に質問に答えていただきました。「働いていてうれしいことは何ですか。」「何人働いているんですか。」など、丁寧に答えていただきました。たつのこアリーナの方々、ご協力ありがとうございました。見学や質問で学んだことを今後の学習に生かしていきます。

10.22 3年生バス遠足

10月21日にミュージアムパークと明治なるほどファクトリーへバス遠足に行きました。ミュージアムパーク内は、班行動でした。同じ班の友達と協力して問題に挑戦したり、はぐれないように声をかけあったりする姿がたくさん見られました。初めて見る恐竜の化石や自分の誕生石に驚いている子どもたちも多かったです。明治なるほどファクトリーでは、ヨーグルトを作る過程を見学したり、牛乳などでカルシウムをとる大切さについて話を聞いたりしました。社会科の学習で学んだことの振り返りをする様子も見られました。「みんなで元気いっぱい きょう力し合うバス遠足」というスローガンのもと、とても楽しい思い出を作ることができました。

10.21 4年生の様子

今日は3年生のバス遠足の日でした。バス遠足を心待ちにしている児童も多く、元気に目的地に出発しました。バス遠足の様子は明日のホームページでお知らせいたします。4年生の国語では、「山場のある物語を書こう」を学習しています。始まりの場面と終わりの場面の絵を見て、山場で起こる変化を想像し、物語を書いています。図工では、作品展に向けて「まぼろしの花」の制作を行っています。「こんな花があったらいいな」という花を想像して、描き上げています。国語の物語も図工の絵画も、オリジナルの作品が出来上がるのがとても楽しみです。

10.20 2年生遠足

今日、2年生はバスで「ふなばしアンデルセン公園」に行ってきました。2年生はこの日を楽しみに待っており、前日からわくわくが伝わってきました。2年生の願いが届き、快晴で、まさに遠足日和でした。アンデルセン公園では、タワーやお城、アスレチックなどで元気に遊びました。「楽しい!」「あっちも行ってみよう!」「早くおべんとうが食べたい!」といった声が聞かれました。お昼は芝生の上にレジャーシートを敷き、ゆっくりお弁当やお菓子を食べました。午後はアスレチックで遊んだり、園内を見て回ったりしました。とても楽しく、充実した一日となりました。

10.19 3・4年生の様子

今日は一日を通して肌寒い一日となりました。 運動後には汗をかくこともありますので、 汗の処理や衣服の調節など、 子どもたち自身で上手にできるよう学校でも声かけをしていきます 。3年生は、図工と体育の様子です。図工の「わたしの10月の絵」では、秋の芸術祭に向けて作品作りをしています。体育では、ダンスのテストがありました。子どもたちはみんな、とても楽しそうに踊っていました。4年生は、朝読書と音楽の様子です。朝読書では、 好きな本を選んで集中して読書をしている姿が見られました。 音楽では、曲に合わせて指揮をしたり、 教科書に出てくる音楽記号を覚えたりしました。

10.18 就学時健康診断

本日は気温が低く、季節の移り変わりを感じる気候でした。子どもたちからは、「今日はさむいね」といった声が聞かれました。また、本日は小学校で就学時健康診断が行われるため、3校時まで学習し、お昼に下校でした。写真は、1年生の生活科で行った虫とりの様子と、2年生の算数の学習の様子です。意欲的に学習に取り組んでいました。

10.15 SDGsへの取り組み

先日、藤代高校に通う本校卒業生が城ノ内小学校の児童に向けてメッセージを書いてくれました。来週手紙も配布させていただきますが、SDGsのプロジェクトに参加し、物資が不足している方々に届ける素敵な取り組みです。ご家庭にある不要な子供服があれば、持ってきていただけると幸いです。

10.14 スポーツフェスティバル(高学年)

延期になった高学年のスポーツフェスティバルが本日行われました。天気にも恵まれ、高学年らしく楽しく、真剣にメリハリをつけて行うことができました。アイディア走では、校長先生の揚げる旗と色を合わせて走りました。予想が当たったり外れたり、笑顔がたくさん見られた競技でした。団体競技も5、6年が協力して、大玉をリレーしました。ソーラン節も息の合った動きで堂々と演技していました。子どもたちにとって充実したスポーツフェスティバルとなりました。

10.13 スポーツフェスティバル(中学年)

中学年のスポーツフェスティバルは、「徒競走」「竜KOI RYU DANCE」「代表リレー」を行いました。特に3、 4年生全員で踊った「竜KOI RYU DANCE」は、とても迫力があり、 子どもたちは素晴らしい演技を見せてくれました。 どの種目も短い練習期間でしたが、 今までの練習の成果を十分に発揮することができました。また、 実行委員の児童も、開会式と閉会式で活躍しました。 ふりかえりの中では、「いい思い出になった」「 来年もがんばりたい」と感想を書いていました。 スポーツフェスティバルで学んだ、みんなで協力する大切さや、 達成感を味わうことの喜びを、 これからの学校生活にも生かしていければと思います。

10.12 スポーツフェスティバル

今日は、午前中に低学年と中学年のスポーツフェスティバルがありました。低学年は、ダンスとかけっこに取り組みました。ダンスでは、「夜に駆ける」の曲に合わせて一生懸命踊る様子が見られました。かけっこでは、手をしっかりふってゴールに向かって走ることができました。子どもたちも、「ポンポンが見えるようにダンスを一生懸命踊ることができた」と嬉しそうに話していました。スポーツフェスティバルが終わった後、2年生は、おもちゃづくりの学習に楽しそうに取り組んでいました。

10.11 後期始業式

今日から後期のスタートということで、後期始業式をリモートで行いました。校長先生の「れ・い・わ」「礼儀正しく、命を大切に、わかるまで学ぶ」も一生懸命聞いていました。「れ・い・わ」を意識して、残りの半年間も過ごしていってほしいと思います。始業式の後はどの学年も明日のスポーツフェスティバルの練習に取り組みました。明日の天気に少し不安はありますが、堂々と取り組む姿が今から楽しみです。

10.8 前期終業式

今日はMeetを使って、放送での終業式、表彰式を行いました。終業式の中では、2年生と4年生の代表児童が作文発表を行いました。前期は算数の筆算を頑張ったこと、あいさつや掃除がよくできたことなど、堂々と発表してくれました。表彰式では、代表児童が校長先生から賞状を受け取り、画面上で賞状を紹介してくれました。教室にいる子どもたちも話をよく聞き、自然に拍手をするなどとても温かい雰囲気でした。校長先生からは、子どもたちがオンライン学習をとてもよく頑張っていたとお話がありました。また、今日は一人一人に通知表を配付しました。前期の学習や生活の様子を振り返っていただきながら、後期の目標についてもご家庭でお話しいただければと思います。来週はスポーツフェスティバルも予定されています。後期の学校生活も、子どもたちと一緒に頑張っていきたいと思います。

10.7 6年生の様子

6年生は昨日の6日(水曜日)に天文教室を行いました。5年生のときに遠足で行った、つくばエキスポセンターの方々が月についてお話ししてくれました。月の満ち欠けや大きさなどについて学ぶことができました。きれいな星空や惑星の映像に感動している様子でした。6年生の理科でも、これから月の学習に入るので、興味をもって取り組んでほしいと思います。

10.6 1・2年生 スポーツフェスティバルの練習

今週からスポーツフェスティバルの練習をしています。1・2年生は「夜に駆ける」に合わせて、軽快にダンスをします。今日は1・2年生合同で練習し、踊る場所を確認しました。1年生も2年生も、振り付けを覚えて楽しそうに踊っていました。来週のスポーツフェスティバルに向けて、もっと上手になるように練習していきます。

10.5  スポーツフェスティバルの練習が始まりました!

来週のスポーツフェスティバルに向けて、練習が始まっています。今日は5・6年生でソーラン節の練習をしました。動きのポイントを6年生が5年生に教える姿もありました。みんな真剣に取り組んでいます。本番に向けて、残りの日々もみんなで頑張っていきます。おうちでもぜひ、練習の様子などを聞いてみてください。

10.4 3・4年生の様子

今日は最高気温が高く、季節外れの気候となりました。休み時間には外で元気に遊ぶ子どもたちが多くみられました。3年生では、秋の芸術祭に向けて習字の練習が始まりました。「つり」というお題で一生懸命練習しています。また、学活では「あったか言葉を使おう」を行いました。友達に対して、ありがとうや優しい言葉かけなど、言われてうれしい言葉について考えました。4年生では、理科の授業の「雨水のゆくえ」では、水の蒸発について学習しています。今日から各学年でスポーツフェスティバルの練習が始まっています。その様子についても随時お知らせしていきます。水筒や汗拭きタオルのご準備をお願いいたします。

10.1 学校再開

本日、臨時休業による自宅学習期間が終わり、学校が再開となりました。各教室にはいきいきと学習に取り組む子どもたちの姿が見られ、うれしく思います。授業、休み時間、給食と、楽しそうに過ごしていました。ところが、台風による悪天候により、急きょ引き渡しによる下校となりました。保護者の皆様、ご協力ありがとうございました。

お問い合わせ

城ノ内小学校

〒301-0847 茨城県龍ケ崎市城ノ内5丁目27

電話:0297-62-3160

ファクス:0297-62-3095

お問い合わせフォームを利用する


本文ここまで

所在地:〒301-0847 茨城県龍ケ崎市城ノ内5丁目27番地

電話:0297-62-3160

ファクス:0297-62-3095

Copyright © RYUGASAKI CITY. All Rights Reserved.
フッターここまでこのページのトップに戻る
ページの先頭へ