このページの先頭です


2021年10月

更新日:2021年11月2日

10月29日(金曜日)第2回「ときめきネットワーク交流会」を開催

5年生、第2回目の「ときめきネットワーク交流会」の様子です。大宮小学校とオンラインでつなぎ、白浜少年自然の家での校外学習から学んだことについて交流しています。両校の子ども達の多くが、「あきらめないことの大切さ」や「友達と協力することの大切さ」を学ぶことができたと思います。学んだことを今後の生活に生かしていくことを大いに期待しています。

10月29日(金曜日)生活科町たんけんを実施

2年生が生活科の校外学習として町たんけんに出かけました。学区を探検して、身の回りに様々な自然や建物があることに気が付くことが目的です。訪問場所は、入地駅、川原代コミュニティセンター、花丸公園、八幡神社などです。町たんけんから多くの発見ができました。

10月28日(木曜日)救命授業を実施

5年生と6年生が救命授業を実施しました。この授業は、「龍・流連携事業」の一環として行われ、10名の流通経済大学の学生をお招きして実施しました。子ども達は大学生のアドバイスを受けながら、胸骨圧迫とAEDの体験にチャレンジしました。救命について考える貴重な経験となりました。

10月28日(木曜日)出前ミルク教室を開催

茨城県牛乳普及協会から講師の方をお招きし、3年生と4年生を対象に出前ミルク教室を開催しました。講師の先生から、牛乳が人間の成長に欠かせないものであることや牛乳パックのユニバーサルデザインなどについて説明を受けました。両学年ともに話を真剣に聞いていて、牛乳について理解を深めることができました。

10月27日(水曜日)国語の授業の様子

2年生の国語の授業の様子です。「ビーバーの大工事」という単元を学習しています。教科書の記述から、ビーバーがどこに巣をつくるのか、また巣にはどんな特徴があるのかを読み取り、ワークシートにまとめています。みんなしっかり読み取れており、感心です。

10月26日(火曜日)5年生校外学習を実施

5年生が白浜少年自然の家で校外学習を実施しました。小雨が降る中での出発でしたが、予定したウォークラリーや焼杉板体験を実施することができました。子ども達は元気いっぱいに活動し、スローガンである「みんなとの絆」を深めることができました。

 ※ 後日、川原代小HP「学校生活」に5年生校外学習の様子を詳しく紹介いたします。

10月25日(月曜日)愛校作業を実施

お昼の時間を利用して、全学年で一斉に愛校作業を実施しました。作業内容は、各学年の花壇の整理です。古くなってしまった花や雑草を抜いて新しい花を植える準備をしました。来月には、新しい花を植える予定です。学校がまた花でいっぱいになります。

10月25日(月曜日)「ときめきネットワーク交流会」を開催

本市には「ときめきネットワーク」という交流活動があります。大宮小学校と川原代小学校の5年生が校外学習を通して交流活動を実施します。今日はオンラインで両校をつなぎ、クラス紹介や校外学習で楽しみにしていること等を伝え合い、とても有意義な時間となりました。校外学習後もそれぞれが学んだことについて交流する予定です。

10月22日(金曜日)音楽の授業の様子

1年生の教室から「秋の夕日に照山もみじ・・・」という元気な歌声が聞こえてきました。童謡「もみじ」を歌っています。この授業では輪唱にもチャレンジしていました。友達の歌声につられないように一生懸命歌う子ども達の姿がとても印象的でした。

10月21日(木曜日)チューリップの球根植え

川原代ふれあい協議会の方の協力のもと、5年生、6年生の児童が竜宮通り沿いの花畑にチューリップの球根を植えました。植えた球根の数は約4000個です。子ども達が本当によく頑張ってくれました。花が咲いた時の景観はきっと美しいでしょう。春が待ち遠しいです。

10月21日(木曜日)道徳の授業の様子

4年生の道徳の授業の様子です。「雨ととの様」という資料を読んで、きまりについて考えています。子ども達は、発表を通して自分の考えを伝え合い、テーマである規則の尊重について考えを深めることができました。

10月20日(水曜日)理科の授業の様子

3年生が理科の授業で「日なたと日かげではどんな違いがあるのだろう」という課題に取り組んでいます。教室で予想をたてた後にグラウンドへ出て両者の違いを実際に確かめています。五感を使った学びとなりました。

10月19日(火曜日)図工の授業の様子

6年生の図工の授業の様子です。「思い出の風景を描こう」という課題に取り組んでいます。描きたい風景をクロームブックで撮影し、風景の特徴や色彩をよく確かめながら絵を描いています。取組の様子から、子ども達の作品に込める気持ちがよく伝わってきました。

10月15日(金曜日)総合的な学習の時間の様子

5年生の総合的な学習の時間の様子です。バケツ稲栽培で収穫した籾の脱穀と籾摺りを行っています。これらをすべて手作業で進めており、自分で収穫したお米を一粒一粒大切に扱っていました。学びが実感できる貴重な体験となりました。

10月14日(木曜日)国語の授業の様子

2年生、国語の授業の様子です。「絵を見てお話を書こう」という単元に取り組んでいます。ノートを丁寧にまとめながら、言葉をつなぐときに大事なことについて確認しています。

10月13日(水曜日)外国語活動の様子

今日は、ALTの先生が1年生の教室で外国語活動を行ってくれました。野菜を表す英単語を用いて「I like ~.」の表現にチャレンジし、最後はフルーツバスケットならずベジタブルバスケットを行いました。みんなとても元気に発話していました。

10月12日(火曜日)スポーツフェスティバルを開催

本日スポーツフェスティバルを開催しました。うす曇りの天気でしたが、予定していた競技を全て実施することができました。新型コロナウイルス感染拡大防止のため、残念ながら保護者や地域の方の参観はありませんでしたが、子ども達は全力で競技に臨みました。上級生が下級生を優しくリードする姿、熱心に係に取り組む姿、そして懸命に走る姿、どれもが本当に素晴らしかったです。
※ 後日、川原代小HP「学校生活」にスポーツフェスティバルの様子を詳しく紹介いたします。

10月11日(月曜日)明日のスポーツフェスティバルに向けて

3、4校時目に明日のスポーツフェスティバルに向けて全体練習を行いました。今日の練習が最終確認になります。全児童で競技の確認などを熱心に行いました。

午後は、各係で準備を行いました。5年生、6年生がしっかりと準備に取り組み、後は本番を迎えるだけになりました。さすがは高学年の児童です。明日の活躍も大いに期待しています。

10月11日(月曜日)後期始業式を開催

朝の時間を利用してリモートによる後期始業式を開催しました。3年生と6年生の代表の児童から、後期の学校生活に向けての作文が発表されました。あいさつや場に応じた行動などの決意が述べられ、前向きな姿勢がよく感じられました。
 児童全員が自分自身でたてた目標の達成に向け、充実した学校生活を送ることを大いに期待しています。

10月8日(金曜日)前期終業式を開催

前期終業式を開催しました。式の中で、2年生と4年生の代表の児童が作文を発表し、授業や家庭学習についてしっかりと振り返っていました。校長先生からは、子ども達に「学習」「生活」「仲間」の3つについて振り返るよう話がありました。

10月8日(金曜日)スポーツフェスティバル 全校リレー練習

3校時にスポーツフェスティバルで実施する全校リレーの練習を行いました。6年生が見事なリーダーシップを発揮して下級生をまとめており、たのもしさを感じました。練習を通してチームの団結力が高まっています。

10月7日(木曜日)愛校作業を実施

昼休みの時間を利用して全校児童で愛校作業を行いました。作業内容は、グラウンドの草とりです。来週実施されるスポーツフェスティバルに向けてトラックを整備することができました。児童のみなさんありがとうございました。

10月7日(木曜日)社会の授業の様子

3年生が社会で、「スーパーマーケットは、品物を売る以外にどんなことをしているのだろう?」という学習課題に取り組んでいます。子ども達自身の生活体験から様々な意見が出されました。あらためて多岐にわたる役割があることを実感することができました。

10月6日(水曜日)スポーツフェスティバル全体練習

業間休みを利用して、スポーツフェスティバルの開閉会式の練習を行いました。代表の児童が自分の役割をしっかりと確認しています。本番も活躍を期待しています。

3校時は全体練習です。開閉会式の隊形や式の流れなどを確かめました。短い時間でしたが、1年生から6年生まで全員が集中して取り組むことができました。大切なことは、自分のベストを尽くすことです。これからの頑張りが楽しみです。

10月5日(火曜日)社会の授業の様子

5年生、社会の授業の様子です。「食生活の変化は、食料生産にどのような影響を与えているだろうか」という課題で学習しています。電子黒板に昭和30年代の食生活の様子を映し、現在のものと比較しながら考え、ねらいに迫っています。

10月4日(月曜日)1、2年生スポーツフェスティバルに向けて

1、2年生、体育の授業の様子です。グラウンドで、スポーツフェスティバルに向けての練習をしています。久しぶりの屋外での活動に、みんな元気いっぱいに取り組んでいました。青空の下で、懸命に走る子ども達の姿がとても印象的です。

10月1日(金曜日)通常登校・通常授業

約1ヶ月の休校期間が終了し、今日は久しぶりの登校です。台風の接近のため雨風が強い中での登校でしたが、子ども達の元気な姿を見ることができたこと、とてもうれしく思います。これからまた、様々なことにチャレンジして多くのことを学んでいきましょう。

お問い合わせ

川原代小学校

〒301-0005 茨城県龍ケ崎市川原代町3518番地

電話:0297-66-2737

ファクス:0297-66-2978

お問い合わせフォームを利用する


本文ここまで