このページの先頭です


  1. トップページ
  2. くらしの手引き
  3. 生活・インフラ
  4. 公共交通(電車・バスなど)
  5. JR常磐線佐貫駅改称
  6. 関鉄竜ヶ崎線開業120周年・JR龍ケ崎市駅誕生1周年記念イベント開催

関鉄竜ヶ崎線開業120周年・JR龍ケ崎市駅誕生1周年記念イベント開催

更新日:2021年10月6日

2020年3月に開催予定だった「JR龍ケ崎市駅」誕生記念イベントが、2020年8月の関東鉄道竜ヶ崎線開業120周年記念とコラボして、1周年記念イベントとして復刻開催!
新型コロナウイルス感染症への感染防止を徹底し、感染防止に配慮したイベントのあり方などに留意しながら、内容もリニューアルして順次開催していきます。

イベント情報

謎解き宝探しイベント「コロッケ探偵と龍ケ崎助手の事件簿」

【重要なお知らせ】イベント代替開催期間の決定について

新型コロナウイルス感染症の感染拡大の状況を踏まえ、5月6日(木曜日)から5月9日(日曜日)までの4日間、当イベントへのご参加をお控えいただくようご案内をし、代替での開催期間を検討しておりましたが、この度、次のとおり期間を定めて開催することといたしましたので、ぜひご参加ください。
・開催期間 令和3年10月9日(土)~10月31日(日)まで
※令和3年3月14日から5月9日にかけて開催した謎解きイベントと同様の内容です。
※謎解きキットは、上記期間中、JR龍ケ崎市東口の龍ケ崎市観光物産センターで販売しております。
 営業日や営業時間等につきましては、ページ中ほどをご覧ください。

謎解き宝探しイベントの概要

コロッケ探偵と龍ケ崎助手と一緒に、様々な「謎」を解き、龍ケ崎市内に隠された謎を発見しよう!

  • 開催期間2021年3月14日(日曜日)から5月9日(日曜日)まで

※新型コロナウイルス感染症の感染拡大による国・県の緊急事態宣言を受け、当初の開催期間である2021年2月13日(土曜日)から3月14日(日曜日)までから開催期間が変更となりました。
※さらに、新型コロナウイルス感染症の感染拡大状況によっては、変更となる場合があります。

  • 内容:市内に設置された「謎」を解きながら、隠された宝を探します。
    不特定多数の参加者の接触を避けるため、スマートフォンなどのLINEを使って、謎を解いていく仕組みで実施します。

イベントの詳細は、謎解き宝探しイベント「コロッケ探偵と龍ケ崎助手の事件簿」メインサイト(外部サイト)新規ウインドウで開きます。に随時アップされます。ぜひ、ご覧ください。

イベントへの参加方法

今回の謎解き宝探しイベントへは、(1)イベント実施に関する「クラウドファンディング」へ支援を行っていただいた方、(2)観光物産センターで参加キットを購入していただいた方が参加することができます。

クラウドファンディングの概要(第2弾)
  • 実施期間2021年3月19日(金曜日)から2021年4月20日(火曜日)まで
    ※謎解き宝探しイベントと実施期間が異なりますので、ご注意ください。
  • 申込方法:下記クラウドファンディングサイトから支援を申し込んでください。
    https://camp-fire.jp/projects/view/403597(外部サイト)新規ウインドウで開きます。
    ※イベントへの参加がない支援内容もございますので、ご注意ください。
  • リターン:支援をいただいた方へは、イベントへの参加とは別に、支援金額により様々なリターンを準備しています。

リターンの例

(参考)クラウドファンディング(第1弾)はこちら(外部サイト)新規ウインドウで開きます。

龍ケ崎市観光物産センターでの販売概要

  • 販売期間2021年3月19日(金曜日)から2021年5月9日(日曜日)まで
  • 販売価格:1,300円 ※参加キットのみの販売となります。
龍ケ崎市観光物産センター
  • 住所:龍ケ崎市佐貫町645-1関鉄佐貫ビル1階南側(JR龍ケ崎市駅・関東鉄道佐貫駅すぐ)
  • 営業時間:【平日】午前10時から午後6時まで【土曜日・日曜日・祝日】午前10時から午後5時まで
  • 休業日:毎週月曜日(月曜日が祝日の場合は、翌日)
【ご案内】観光物産センターのゴールデンウィーク期間の営業について

休業日が変則となりますので、ご注意ください。

  • 5月3日(月・祝):営業します(午前10時から午後5時まで)
  • 5月4日(火・祝):営業します(午前10時から午後5時まで)
  • 5月5日(水・祝):営業します(午前10時から午後5時まで)
  • 5月6日(木曜日):休業日となります

主催:謎解きイベントin龍ケ崎実行委員会
※龍ケ崎市・東日本旅客鉄道株式会社水戸支社・関東鉄道株式会社・龍ケ崎市地域公共交通活性化協議会・株式会社BOUKEN WORKS・FAAVO by CAMPFIREつくばで構成するイベント実施に向けた団体です。

龍印ラリー

JR龍ケ崎市駅・関東鉄道竜ヶ崎駅・龍ケ崎市の3つの「龍印」を集めよう!
全ての「龍印」を集めると、下記の引き換え場所で先着1,000名様「龍印帳(記念台帳)」をプレゼント!

龍印の配布

  • 配布期間2021年3月7日(日曜日)から3月28日(日曜日)まで
  • 配布時間午前10時から午後4時まで
  • 配布場所
    • JR龍印:JR龍ケ崎市駅改札口
    • 関鉄龍印:関東鉄道竜ヶ崎駅
    • 龍ケ崎市龍印:龍ケ崎市歴史民俗資料館窓口(期間中、月曜日は休館のため配布は行いません。)
  • 配布枚数:それぞれ1,000枚(お1人様1枚まで・先着順)

龍印帳の配布

注意事項

※3種類の「龍印」を全て集めた方が対象となります。すべての「龍印」をご提示ください。

  • 配布期間2021年3月7日(日曜日)から3月28日(日曜日)まで
  • 配布時間午前10時から午後4時まで
  • 配布場所:龍ケ崎市歴史民俗資料館窓口(期間中、月曜日は休館のため配布は行いません。)
  • 配布枚数1,000枚(お1人様1枚まで・先着順)

郵送などによる「龍印」・「龍印帳」の発送・引き換えなどは行いません。
配布条件:JR龍ケ崎市駅・関東鉄道竜ヶ崎駅は駅をご利用いただいたお客さま、龍ケ崎市歴史民俗資料館は来館されたお客さま
参加条件:ラリーへの参加には、それぞれの駅までのきっぷ(乗車券)またはSuica・PASMO等が必要です。

龍ケ崎市鉄道歴史展

龍ケ崎市の鉄道に関する写真や旧駅名標(JR佐貫駅)などの展示会を開催します。

  • 開催期間2021年3月7日(日曜日)から3月28日(日曜日)まで
  • 開催場所・展示内容
    • JR龍ケ崎市駅西口自由通路・改札内:鉄道写真パネルの展示など
    • 関東鉄道竜ヶ崎駅待合室:高校生による竜ヶ崎線関連の研究パネル展示
    • 龍ケ崎市歴史民俗資料館:旧駅名標(JR佐貫駅)・駅名改称時の関連グッズの展示など

「まいんバザール」でムコナくん&まいりゅうと写真を撮ろう!

まいんバザール(外部サイト)新規ウインドウで開きます。」にムコナくんとまいりゅうが登場!

  • 開催日2021年3月7日(日曜日) 午前10時から午後2時まで
  • 場所龍ケ崎市にぎわい広場

※鉄道グッズ(JR・関鉄)の販売も行います。

駅からハイキング&駅からウォーク「てくてく巡ろう“龍ケ崎”」

JR東日本の「駅からハイキング」と関東鉄道の「駅からウォーク」、両ウォーキングイベントが同時開催!

  • 期間:2020年10月10日(土曜日)から11月8日(日曜日)まで
    10月10日・11日は、台風の接近に伴い、安全を確保するため催行しません。10月12日からの催行となります。
  • 受付場所:関東鉄道竜ヶ崎駅待合室
  • 受付時間:午前9時~正午
  • 参加費:無料
  • 事前申込み:不要
  • 内容:流通経済大学の学生が市と協力して作成したマップ「てくぱく」を手に、市内の歴史を巡るボリュームたっぷりなお散歩です。距離は約5Km。申込みは不要ですので、期間中参加したい日に受付を行い、参加者ご自身で自由に散策していただく内容です。
  • 留意事項:各自、新型コロナウイルス感染症対策を行って、ご参加ください。

主催:龍ケ崎市・東日本旅客鉄道株式会社水戸支社・関東鉄道株式会社

お知らせ

11月1日(日曜日)は、ルート途中の「にぎわい広場」で「まいんバザール」が開催中!
詳しくはチラシをご覧ください。
ダウンロードのリンク 新規ウインドウで開きます。まいんバザールチラシ(PDF:42,593KB)

PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Readerが必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Get Adobe Acrobat Reader DC (新規ウインドウで開きます。)Adobe Acrobat Reader のダウンロードへ

お問い合わせ

総合政策部 企画課

〒301-8611 茨城県龍ケ崎市3710番地

電話:0297-64-1111

ファクス:0297-60-1583

お問い合わせフォームを利用する


本文ここまで