公共施設里親制度(アダプト・プログラム)とは?
キャラクターの「コラちゃん」と「ボラくん」
身近な公園や歩行者専用道路などの公共施設を「我が子」に見たて、地域住民の方々に「里親」として親代わりになっていただき、我が子に注ぐ愛情と同様に簡単な施設管理や環境美化活動をしていただくものです。
主な活動内容
- 散乱する空き缶、空き瓶、ペットボトル、紙くず等のごみの回収および分別
(回収していただいたごみ等は、施設がある区域の指定する回収日に集積所へ搬出していただきます) - 除草、植樹ますの清掃、簡易な樹木の剪定、植樹への水かけ
- トイレおよび排水溝の清掃
- 施設等の破損、樹木の損傷等に関する情報の提供
これらの活動の実施状況について、年に1回、報告していただきます。
公園での里親活動の様子
市の支援
- 市指定ごみ袋の支給
- 市役所閉庁日に実施する活動での軽トラックなど公用車の貸し出し
- 里親サイン(里親の名称を記入した表示板)の設置(設置を希望する団体のみ)
- 保険の加入(活動中のケガや事故に対応するため、ボランティア活動保険に加入します)
登録場所一覧
要綱・様式
里親制度の実施要綱と関連様式は、こちらをご覧ください。
里親届(様式第1号)(ワード:17KB)
里親内容変更届(様式第2号)(ワード:16KB)
合意書(様式第3号)(ワード:17KB)
活動報告書(様式第4号)(ワード:17KB)
里親辞退届(様式第5号)(ワード:16KB)
事故発生報告書(様式第6号)(ワード:17KB)
問い合わせ
公園の里親について
都市施設課(内線484・489)
道路(歩行者専用道路)の里親について
道路整備課(内線486・488)
河川(水路)の里親について
下水道課(内線451・455)
公用車の貸し出しについて
コミュニティ推進課(内線435・438)
PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader DC(旧Adobe Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ
お問い合わせ
