このページの先頭です


  1. トップページ
  2. くらしの手引き
  3. 届出・証明
  4. マイナンバー
  5. マイナンバーカード交付通知書(はがき)の発送状況

マイナンバーカード交付通知書(はがき)の発送状況

更新日:2023年5月30日

龍ケ崎市の交付通知書(はがき)の発送状況

地方公共団体情報システム機構(J-LIS)からカード到着後、個別の設定に時間を要するため、交付通知書のお届けまで数週間かかります。
交付通知書(はがき)は、ピンク色の封筒に入れて市がお送りします。

令和5年5月5月月30日(火曜日)時点
発送済

令和5年5月16日頃申請受付分

  • ここでの申請受付時期とは、あくまで地方公共団体情報システム機構(J-LIS)の受付日となります。
    オンラインで申請された方の分を目安としていますので、郵送で申請された方については、郵便物の到着状況や、地方公共団体情報システム機構(J-LIS)での受付状況により、申請時期がずれる場合があります。
  • ケータイショップで申請された方は、申請時の状況により一度市役所を経由しての申請となりますので、通常よりお時間がかかる場合があります。

マイナンバーカード交付通知書は、「転送不要」の普通郵便で送付します

交付通知書(はがき)は、居住等の確認のため「転送不要」でお送りする書類です。
郵便局に転送届を提出されている場合は、市役所に返戻されますのでご注意ください。
やむを得ない理由(長期入院、自宅改築中、自宅新築中、罹災など)により一時的に転送の手続きをしている場合、「マイナンバーカード(個人番号カード)交付通知書送付に係る転送希望届」と疎明資料を提出すれば、転送可能な普通郵便で送付できます。
詳しくはお問い合わせください。

マイナポイントの手続き期限は令和5年9月末まで延長されました

現在行われているマイナポイントは、令和5年2月末までにマイナンバーカードの申請をした方が対象です。
手続き期限は令和5年9月末までです。

お知らせ

現在、マイナンバーカードを申請される方が増えており、交付通知書(はがき)のお届けまでに、申請から約1か月半から2か月程度のお時間がかかります。

  • カードの確認・設定作業においてカードに内蔵されているICチップ等に不具合が見つかった場合は、地方公共団体情報システム機構(J-LIS)でカードを作り直すため、さらに交付通知書の発送に時間がかかります。
  • カード申請後、他市町村に住所変更すると、申請自体が無効となり、再度申請が必要です。

お問い合わせ

市民経済部 市民窓口課

〒301-8611 茨城県龍ケ崎市3710番地

電話:0297-64-1111

ファクス:0297-60-1580

お問い合わせフォームを利用する


本文ここまで
サブナビゲーションここから

サブナビゲーションここまで