このページの先頭です


  1. トップページ
  2. くらしの手引き
  3. 税金
  4. 申告
  5. 令和5年度(令和4年分)申告相談日程

令和5年度(令和4年分)申告相談日程

更新日:2023年2月1日

令和5年2月13日(月曜日)から3月15日(水曜日)まで市役所附属棟1階第1会議室にて開催します。

注意事項

  • 2月13日(月曜日)、2月14日(火曜日)、2月15日(水曜日)の3日間は、給与収入または公的年金等収入のみで、医療費控除などの申告により所得税が還付になる方の申告相談を行います。申告によって所得税を納付することになる方の相談はできませんので、ご注意ください。
  • 平日の正午から午後1時までは、受け付けのみで相談は行っていません。申告相談は午後1時からの開始となります。混雑状況によっては午前中の受け付けでも、午後の相談となる場合があります。
  • 2月19日(日曜日)、2月26日(日曜日)は、主に給与所得者で平日に来庁することが困難な方のみ対象となります。受付時間は午前8時30分から11時まで、受付人数を定員70人とします。

申告相談は市役所へお越しください!

昨年度から、市役所会場でのみ申告相談を行っています。
コミュニティセンターでは申告相談を行っていませんので、ご注意ください。


近年、マイナンバーカードを使用し、自宅のパソコンやスマートフォンから電子申告(e-Tax)により確定申告ができるようになりました。
申告会場に出向くことなく申告ができることから、より利便性が増すなど、国ではデジタル社会の実現に向けた施策を強力に推し進めています。


本市でも国の施策に沿った業務の改善に取り組むとともに、一層のデジタル化を推進する必要があります。
本市と税務署との間で完全に電子送信が可能な市役所会場で行うこととなったため、昨年度からコミュニティセンターでの申告相談を行っていません。
なお、市役所会場では、相談窓口の増設や相談時間の延長などにより、一層の充実化を図り、申告相談を行っています。

申告相談日程

2月

2月
日程対象者・対象地区受付時間

13日(月曜日)

所得税の還付申告者のみ

午前8時30分から
午後4時まで

14日(火曜日)

15日(水曜日)
16日(木曜日)

龍ケ崎地区

17日(金曜日)長山・松葉・小柴

19日(日曜日)

給与所得者で平日の来庁が困難な方

午前8時30分から
午前11時まで
※定員70人

20日(月曜日)藤ケ丘・城ノ内・松ケ丘・白羽・中里

午前8時30分から
午後4時まで

21日(火曜日)馴馬・平台・中根台・久保台
22日(水曜日)愛戸・姫宮・出し山・野原・緑町
24日(金曜日)北文間地区
26日(日曜日)給与所得者で平日の来庁が困難な方

午前8時30分から
午前11時まで
※定員70人

27日(月曜日)川原代地区

午前8時30分から
午後4時まで

28日(火曜日)大宮地区

3月

3月
日程対象者・対象地区受付時間
1日(水曜日)馴柴地区午前8時30分から
午後4時まで
2日(木曜日)長戸地区
3日(金曜日)八原地区
6日(月曜日)市内全区域
7日(火曜日)
8日(水曜日)
9日(木曜日)
10日(金曜日)
13日(月曜日)
14日(火曜日)
15日(水曜日)

申告会場への来場を検討されている方へ

令和5年度(令和4年分)申告相談では新型コロナウイルス感染症拡大防止の観点から、3密(密集・密閉・密接)を避ける対策を実施します。

  • 例年、休日開催日や初日、週初めの午前中が大変混雑します。混雑回避にご協力ください。
    混雑状況により、入場制限を実施する場合があります。
  • 来庁の当日朝の検温をお願いします。市役所本庁舎1階正面玄関(総合案内脇)に体温が測定できるサーマル(体温感知)カメラによる検温も体調管理にご活用ください。
    熱がある等体調に不安のある場合には、無理に来庁せず、別の日程をご検討ください。
  • 会場出入口に手指消毒用アルコールを用意していますので、消毒にご協力ください。
    また、手洗いやマスク着用を含む咳エチケット(咳やくしゃみの際にマスクやティッシュ・ハンカチ、袖で口や鼻を覆うこと)など、感染予防対策をお願いします。
  • 会場内は換気のため、常時窓を開放しています。暖かい服装で来庁ください。

国税庁の「確定申告特集ページ」

国税庁確定申告特集ページへのリンク 外部サイトへリンク 新規ウィンドウで開きます。
国税庁令和4年分確定申告特集

国税庁ホームページに確定申告特集ページ(外部サイト)新規ウインドウで開きます。が開設されました。
「確定申告書等作成コーナー」では、画面の案内に従って金額などを入力するだけで、パソコンやスマートフォンで申告書の作成やe-Taxによる送信(提出)ができます。
また、マイナンバーカードとマイナンバーカード対応のスマートフォンをお持ちの方は、スマートフォンから所得税の申告書をe-Taxで送信(提出)できます。
ぜひこちらをご活用ください。

お問い合わせ

総務部 税務課

〒301-8611 茨城県龍ケ崎市3710番地

電話:0297-64-1111

ファクス:0297-60-1580

お問い合わせフォームを利用する


本文ここまで