令和7年度龍ケ崎市奨学生募集
家庭の経済的理由で高等学校等(高等学校、中等教育学校の後期課程、特別支援学校の高等部、高等専門学校及び専修学校の高等課程を含む)に進学・修学が困難な方を対象に、奨学生を募集します。
支給額
月額10,000円(原則として返還不要)
支給期間
原則、卒業まで支給(ただし、正規の修業期間まで)
定時制の課程および通信制の課程については4年を限度とする
募集人数
15名程度
奨学生の要件
- 申請の日以前において1年以上引き続き市内に居住し、かつ、進学または修学する高等学校等の修業年限の全期間においても引き続き市内に居住していること
- 経済的理由により高等学校等に進学または修学することが困難であること
- 学力優秀、かつ、品行方正であること
- 国、県、その他の団体から奨学金、その他これに類する資金(高等学校等就学支援金、高等学校等奨学給付金、それに類する資金を除く)の貸与または支給を受けていないこと
※高等学校等就学支援金、高等学校等奨学給付金については、本奨学金との併給が可能
奨学生の推薦基準
保護者の要件
- 高等学校等の授業料等の納付義務を負う者で、奨学生と生計を同一にしていること
- 申請時において、市民税、固定資産税・都市計画税、軽自動車税、国民健康保険税、介護保険料、下水道使用料を滞納していないこと
申請受付期間
令和7年1月7日(火曜日)から2月10日(月曜日)まで※土曜日・日曜日・祝日を除く
受付場所:龍ケ崎市役所2階・教育総務課
受付時間:午前9時から午後5時まで
※必ず内容を受け答えできる方が持参してください。
提出書類
- 龍ケ崎市奨学金申請書(様式第1号)
申請者が記入する書類 - 龍ケ崎市奨学生推薦調書(様式第2号)
在学する学校に記載してもらう書類 - 令和6年(2024年)中の収入が分かる書類
源泉徴収票、確定申告書の写しなど - 宣誓書
- 最新の賃貸契約書等、家賃が証明できる書類の写し※賃貸住宅に住んでいる方のみ
提出書類は、以下のリンクからダウンロードするか、教育総務課窓口、市立中学校で希望者に配付いたします。
ダウンロード
- 奨学生募集要項(PDF:378KB)
- 申請書・推薦調書様式
Word版(ワード:27KB)/PDF版(PDF:268KB)
申請書・推薦調書記入例(PDF:371KB) - 宣誓書
Word版(ワード:15KB)/PDF版(PDF:130KB)
認定および通知
龍ケ崎市奨学生は、2月下旬に龍ケ崎市奨学生審査会で審査のうえ決定し、3月中旬に審査結果を通知します。
問い合わせ
教育委員会教育総務課教育総務グループ(内線290)
PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Readerが必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Adobe Acrobat Reader のダウンロードへ
お問い合わせ
本文ここまで