小学校
ご飯・牛乳・鶏肉のねぎ味噌かけ・野菜の塩昆布和え・かき玉汁
エネルギー615kcal
《ねぎ》
茨城県は“ねぎ”の生産量が全国3位です。細長い形が特徴ですが、白い部分も緑の部分もすべて植物の『葉』です。寒さに耐えてぐんぐん伸びる冬の野菜のねぎは甘みが強く、とてもおいしいです。
主な食材の産地
米:龍ケ崎市、牛乳:茨城県南・県西地域、鶏肉:茨城県・宮崎県、生姜:高知県、にんにく:青森県、ねぎ:龍ケ崎市、キャベツ:愛知県、きゅうり:茨城県、人参:千葉県、塩昆布:日本、鶏卵:日本、豆腐:日本、ほうれん草:九州、玉ねぎ:北海道、炒りごま:中南米
中学校
ご飯・牛乳・たらの香味揚げ・しゃぶしゃぶサラダ・茨城風のっぺ汁
エネルギー840kcal
親子でつくる給食献立
「茨城風のっぺ汁」は今年度の「いばらきの旬を味わうメニュー」で最優秀賞に輝いた、中根台中学校、伊藤さん親子の作品です。お母さんの出身地、新潟県の「のっぺ」と茨城県産品のコラボが見事なメニューです。
主な食材の産地
米:龍ケ崎市、牛乳:茨城県南・県西地域、たら:北海道、ねぎ:龍ケ崎市、にんにく:青森県、生姜:高知県、豚肉:茨城県、わかめ:三陸、ほうれん草:茨城県、人参:千葉県、キャベツ:千葉県、鶏肉:茨城県他、かまぼこ:アメリカ他、かぼちゃ:メキシコ、大根:茨城県、ごぼう:茨城県、こんにゃく:群馬県、椎茸:岩手県他、さつまいも:茨城県、里いも:千葉県
参考
- 学校給食については、翌日に使用する食材の放射性物質を測定し、結果を学校給食食材測定で公表しています。
- 茨城県産の農畜産物につきましては、県が実施しているモニタリング検査により、安全が確認された物を使用しています。詳しくは をご覧ください。
お問い合わせ
