小学校
ご飯・ジャンボ餃子・五目ビーフン・白菜スープ
エネルギー:622kcal
☆寝・早起き・朝ごはん
新年明けましておめでとうございます。皆さんは今朝「朝ごはん」を食べてきましたか。
朝ごはんを食べると、体や脳が目覚めて1日を元気にスタートすることができます。
主な食材の産地
米:龍ケ崎市、牛乳:茨城県南・県西地域、餃子:日本、豚肉:茨城県、ビーフン(米):タイ、人参:千葉県、玉ねぎ:北海道、たけのこ:香川県、干し椎茸:日本、キャベツ:茨城県、鶏肉:茨城県・宮崎県、白菜:茨城県、もやし:龍ケ崎市、しめじ:茨城県、小松菜:茨城県
中学校
チャンポン麺(ソフト中華麺・チャンポンスープ)・牛乳・たまごドーナツ・しゃぶしゃぶサラダ
エネルギー:844kcal
あけましておめでとうございます
今年も良く食べ、よく体を動かし、夜はしっかり休んで、健康な毎日を送りましょう。
給食センターでは皆さんの健康について考え、心身ともに成長できるよう安全でおいしい給食を提供していきます。
好き嫌いせずに食べてくださいね。
主な食材の産地
ソフト中華麺(小麦):茨城県他、牛乳:茨城県南・県西地域、豚肉:茨城県、いか:ペルー、えび:インド・パキスタン、さつま揚げ(魚):アメリカ・タイ、人参:千葉県、もやし:龍ケ崎市、チンゲン菜:茨城県、ホールコーン:ハンガリー、黒きくらげ:ベトナム、生姜:高知県、にんにく:青森県、たまごドーナツ(小麦):アメリカ・日本他、キャベツ:茨城県、ほうれん草:茨城県、わかめ:三陸、ごま:パラグアイ
参考
- 学校給食については、翌日に使用する食材の放射性物質を測定し、結果を学校給食食材測定で公表しています。
- 茨城県産の農畜産物につきましては、県が実施しているモニタリング検査により、安全が確認された物を使用しています。詳しくは をご覧ください。
お問い合わせ
