6月27日(月曜日)
本日、本校で教育実習生を迎えました。1年生は朝の会を学年で行い、学年の生徒の前で教育実習生を紹介しました。教科担当は英語です。今日から3週間、授業や部活動で一緒に活動していきます。早く生徒たちとも打ち解けて、良い実習にしてほしいです。
6月22日(水曜日)
本日、英語プレゼンテーションフォーラム市大会が行われ、学校代表として2年生3名、1年生2名が参加しました。この大会は、豊かな語学力やコミュニケーション能力、主体性・積極性、異文化理解の精神等を身に付け様々な分野でグローバルに活躍する人財の育成を目指して行われました。5人の代表者は、この大会に向けて放課後に練習を重ねてきました。県南大会に出場することはできませんでしたが、ジェスチャーを交え、笑顔で堂々とプレゼンテーションする姿はすばらしかったです。
6月21日(火曜日)
給食の時間に、3年生の放送委員が修学旅行の思い出についての行ったインタビュー結果を放送しました。放送を聞いた生徒達は、約1ヶ月前の修学旅行を懐かしんでいました。
6月20日(月曜日)
サッカー部 優勝(県南大会出場)
女子ソフトテニス部 優勝(県南大会出場)
女子卓球部 第3位(県南大会出場)
17日(金曜日)と18日(土曜日)に市総合体育大会が行われました。試合に臨んだ選手達は、練習の成果を十二分に発揮し、精一杯戦いました。残念ながら全ての部活動が県南大会に出場することはできませんでしたが、最後まで力の限り戦う姿はすばらしかったです。これまで部活動を牽引してきた3年生、ありがとうございました。県南大会に出場する部活動は県大会出場を目指して頑張ってください。
6月18日(金曜日)
小学生も手拍子で盛り上げていました。
楽器の紹介も行いました。
演奏会の様子
吹奏楽部のみなさん、ありがとうございました!
今日は長山小学校と松葉小学校の児童をお迎えして吹奏楽部による演奏会を行いました。聴きなじみのある曲の数々に手拍子をしながら楽しんで演奏を聴いていました。吹奏楽部はこの演奏会に向けて曲の練習だけでなく、演奏会の流れなどを考えてリハーサルに一生懸命取り組んでいました。小学生にとって楽しい時間となりました。
6月15日(水曜日)
栄養教諭の説明
給食のメニューを考えました
2年生では栄養教諭を講師に食育の授業が行われました。中学生に必要な栄養素についてのお話をいただいた後、グループごとにそれらの栄養素をたくさん摂取できるメニューを考えました。みなさんが考えたメニューが給食で採用されるかもしれません。楽しみにしていてください。
6月14日(火曜日)
各部の発表の様子
吹奏楽部の演奏の様子
本日は、龍ケ崎市の総体に向けた壮行会が行われ、体育館に全学年が集まり、吹奏楽部の素晴らしい演奏のもと、選手が入場する姿が見られました。
運動部は総体に向けての熱い思いを、美術部、吹奏楽部はコンクールへの目標についてをそれぞれ発表しました。
6月13日(月曜日)
進路集会の様子
自分の計画を立てます
3年生では、 夏休み行われる高校見学会に向けた進路集会が行われました。 学年主任から高校見学会の申し込みの流れについての説明を聞いた 後、各教室に戻って各自で興味のある高校を調べたり、 申し込みを行ったりしました。 ご家庭でも今日の集会をきっかけに進路について話す機会をもって 欲しいと思います。
6月10日(金曜日)
Meetによる生徒総会が行われました。
生徒会役員や各委員長によって、図書室にて進行されました。
本日4校時に生徒総会が行われました。
Meetによる生徒総会の開催は初めてでしたが、生徒会役員や各委員長が中心となって、滞りなく議事が進行しました。
生徒が起立する姿を各教室からカメラで映し、議事の採決を行いました。
6月9日(木曜日)
ありがとうございました!
色々な柄があります
大切に使います!
マスクとケースをいただきました
学区内のガソリンスタンド、オブリステーション牛久女化南店をご経営されています三愛リテールサービス株式会社様より、生徒達のために無償でマスクをいただきました。マスクを受け取った生徒達からは「とてもかわいい」「使いやすい」「うれしい」といった声が上がり、早速使用する生徒がたくさんいました。三愛リテールサービス株式会社様、ありがとうございました。
6月6日(月曜日)
6月3日に行われた中間テストのテスト返却です。
自分の間違えたところを、しっかりと訂正していました。
これまでの学習の成果を発揮することができたようです。
お問い合わせ
